【施策①】公共施設へ無線インターネット完備

こんばんは、継続61日目です。

最近配布を開始した竹下修平後援会 会報二号に掲載している施策について1つずつもう少し詳細を掘り下げての掲載を続けていきたいと思います。

■竹下修平後援会 会報二号

公共施設へ無線インターネット完備

この施策は「市内公共施設への無線インターネット(無料Wifi)設置を推進し、ネット情報の有効活用・観光客増加へ対応」することを目的としています。

近年、カフェでも無料Wifiが設置されている店舗が増加を続けており、「外出先でも自由に無線インターネットに接続できる機会」が増えています。

それらの機会は、ノートパソコンやタブレット、あるいはスマホでの大容量通信に非常に役立ちます。

動画やファイルのダウンロードやアップロードには多くのデータ通信を必要とするため、モバイル通信データではすぐに容量が不足してしまいがちですが無料Wifiがあればそんな不安から解放されます。

例えば、お隣の豊川市でも無料公衆無線LANサービスとして市内の複数の施設にて無料Wifiが利用可能となっています。

現在、新城市内の公共施設・観光地等で無料Wifiが利用可能な場所は多くありません。

調べてみると新城市のHPに無料Wifiが利用できる公共施設の一覧が掲載されていましたが2017年9月30日時点では、

  • 新城まちなみ情報センター
  • 新城市役所本庁舎1階
  • 新城図書館(ふるさと情報館)
  • 鳳来総合支所1階

の4箇所に留まっていました。

市内全体の公共施設の数を把握し兼ねておりますが、この4箇所という数字はすごく小さな割合になるのかと思います。

例えば、公共施設並びに市内観光施設も含めて無料Wifiの設置が必要だと思う場所のアンケート調査を実施し、需要が高いところから順に設置を進めていくのが良いかと思います。

また、地域自治区での予算を使用して必要性があると感じている地区の公民館等にも設置を推進できるかと思います。

今後、外国人観光客の増加を目指していく場合にも無料Wifiは非常に重要な意味合いを持ちます。海外の先進国においては無料Wifiが日本よりも充実しており、使用できないと不便さを感じることがあるようです。

そういった未来も見据え、事前に無料Wifiの充実を推進したく思います。

それでは、また明日!

【重要】選挙におけるマニフェストとは

こんばんは、継続60日目です。

ついに目標の90日目まで三分の二を通過しました。残り一ヶ月、しっかりと継続していきます。

さて、世の中衆院議員選挙の話題で持ちきりで、ニュース番組では常に選挙関連情報が放送されています。

そんな選挙において最近重要視されているのが”マニフェスト“、いわゆる公約です。

日本ではその体裁から「有権者団との契約」と主張されることが多いが、実際に法的拘束力があるものではなく、あくまでも選挙公約の一形態にすぎない。本家のイギリスでも法的な意味での契約の命令的性格については否定されている。

日本では、選挙においては政党の選挙公約の声明(書)において英語のマニフェストがよく使われたことからこの意味に限定されていることが多く、有権者に政策本位の判断を促すことを目的として、政党または首長議員等の候補者が当選後に実行する政策を予め確約(公約)し、それを明確に知らせるための声明(書)との意味になる。  -wikipediaより

昔は知り合いに頼まれたからとか地元の人だからという理由だけで投票をする方も少なくなかったようですが、最近ではマニフェストを重要視する方も増えています。

投票した人が当選したら何を実現してくれるのか。それが自分あるいは自分たちにとってメリットがあることなのか。そういった思いからマニフェストを重要視するのはごく自然の流れなのかもしれません。


9月も終わりますが、10月末に向けて明日から私なりのマニフェストを連載していきたいと思います。是非ともご観覧願います。

それでは、また明日!

【充実】朝から晩までフル活用

こんばんは、継続59日目です。

今日は丸一日予定がかっちりで充実した時間を過ごすことができました。

まずは午前中に市議会議員選挙の事前審査会へ。

書類の修正、追加作成等まだまだ全ての資料が完成するまでには時間がかかりそうですが地道に潰していくしかなさそうです。

しかし、事前審査ではとても丁寧に詳細な説明をして頂けますので初めての方でも安心だなと感じました。

↓午後からは女性議会の傍聴へ。

写真は「中学生における日本伝統文化、継承課題の学習について」ということで”和装”についての答弁をしていた議員さんです。

今の若者から失われがちな日本の伝統的な心を和装教育を通して学んではどうかといった提案で面白みがありました。

その他の議員さんのテーマもそれぞれ女性らしさのある視点で非常に有意義な傍聴となりました。


その後はひたすら千郷学区を歩きました。

この時期、彼岸花がものすごく綺麗です。

1日詰め込み過ぎたせいか、頭痛がするため今日はもう寝ようと思います。

それでは、また明日!

【名前詩】たけしたしゅうへい

こんばんは、継続58日目です。

雨が降り出し、明日の朝頃まで続くようです。

明日も辻立ちがありますので、できれば止んでくれることを願います。

さて、本日後援会の役員の方が自作の名前詩を作成・持ってきて頂きました。名前詩を作って頂いたのは初めてなので感激です!

明日、事務所に大切に飾っておきます!

また、明日は市議会議員選挙の事前審査会があるので書類の確認に行ってきます。まだ揃っていない資料もありますが、まずはある分だけでも…

そして、午後からは新城市の議場にて「新城市 女性議会」の一般質問が開催されるとのことなので是非とも傍聴に足を運びたいと思います。

興味深いテーマも数多くありますので、お時間ある方は是非ともご参加を。

それでは、また明日!

【ルール】選挙における供託金について

こんばんは、継続57日目です。

本日は仕事のお休みを頂いておりまして、朝から晩まで選挙尽くしな1日でした。

疲れはしっかり溜まりましたが、その分価値もある1日になったと実感しています。

本日の活動の中では、市議会議員選挙の供託金を振込ました。そして、法務局にて必要書類を処理して頂きました。

そもそも”供託金”とは何なのか・・・簡単に紹介しておきます。

選挙における供託金は、被選挙人(=候補者)が公職選挙に出馬する際、国によっては選挙管理委員会等に対して寄託することが定められている場合に納める金銭もしくは債券などのことである。当選もしくは一定以上の結果を残した場合には供託金はすべて返還されるが、有効投票総数に対して一定票(供託金没収点)に達しない場合は没収される。この場合において、法定得票と供託金没収点は一致しない(供託金没収点は法定得票より若干少ない)。

供託金は原則として現金または債券で供託することになっているが、日本など一部の国では、割引債で納めれば金利の分だけ支出を抑えることができる。現在日本では割引債は発行されていない。

供託金の制度はイギリスが発祥であるといわれており、公職選挙において、売名や選挙妨害を目的とした立候補の乱立を抑制し、「政治家になりたいのならばそれなりの覚悟(供託金)を示すべき」という観点からこの制度が設けられたとされている。

wikipediaより

つまり、今回私が市議選の供託金については得票数次第で没収されるか否かが決定するのである。

候補者の乱立を防ぐためという視点と、中途半端な覚悟ではないというケジメの意味合いが大きいものだと思います。

仮に選挙における供託金制度がなかったら、ある政党が他の党の候補者の票をバラすために様々な地域で大勢の候補者を擁立することによって相手の得票数を減らし、自陣営を有利にすることもできてしまいます。

それでは本来の選挙の趣旨・必要性からは大きく逸脱してしまいます。

以上のことから選挙における供託金の必要性をご理解頂けたかと思います。

「覚悟は示した、後はひたすらに努力するのみ」

それでは、また明日!

【喉痛】季節の変わり目はなんとやら

こんばんは、継続56日目です。

昨日の若者議会「地域交流会」が東愛知新聞に取り上げられていました。

記事を読んで、九州北部豪雨被災地への災害ボランティア活動を通して学んだことを若者防災の会「襷」のメンバーが発表しているのを皆が食い入るように見つめていたことをふと思い出しました。

私自身も東北ボランティアに何度か参加させて頂いた中で多くのことを考えさられました。

そこで学んだことを自分のまちが同じような状態になったらどうしようかという視点でこれからの活動に頭を悩ませている襷のメンバーにはこれからもガンガン活動を続けていって欲しいと思いました。

そして、私自身少し時間に余裕が持てたならまたボランティアへ足を運び、できる限りのお手伝いをしてきたいと思います。


ですが、数日前から喉に若干の違和感があります…風邪ではないみたいだけどイガイガするのでうがいをしてしっかり睡眠を取ろうと思います。

それでは、また明日!

【多忙】朝から晩までなんやかんや

こんばんは、継続55日目です。

衆院選が10/10に公示10/22に投開票という情報が流れており、世の中選挙ムードになっていますね。

ちなみに新城市の市議選・市長選は10/22公示10/29に投開票ということで衆院選の投開票とラップするというかなり複雑な状況です。

投開票と公示が重なるとどういった混乱を生み出すのか…不安が広がります。


さて、本日は朝から晩まで資料作りだの打合せだのイベント参加だのだのでドタバタでした。

当初の予定はなんとか完遂できたので良かったのですが、ぐったりしたので早寝したいと思います。

昼間に参加した若者議会の「地域交流会」で展示されていた若者議会の紹介資料が分かりやすく整理していましたのでここに掲載しておきます。是非とも一読ください。

目指せ、シルバーデモクラシーからの脱却!!

それでは、また明日!

【四季】秋の運動会シーズン到来

こんばんは、継続54日目です。

秋らしい天候に恵まれ、過ごしやすい日々が増えてきました。あんまり雨が降り過ぎないことを望みます。

さて、いよいよ明日は若者議会の地域交流会が開催されます!

申込不要、参加費無料ですのでお時間ある方は13時に新城小学校体育館へ是非とも足をお運びください。

そして、秋の運動会シーズンということで10/8(木)には新城の西部地区運動会が開催されますのでぼちぼち調整していこうと思います。

中市場の代表としてリレーに出るつもりなので、少しは事前に走って準備しとかないと大変なことになりそうな不安があります。後は、大玉転がしも。

しばらく走ってないと本来の自分の走り方を忘れてしまうのは私だけでしょうか・・・

ということで早速走ってきます!

それでは、また明日!

【事例紹介】車優先社会から脱却した米大都市

こんばんは、継続53日目です。

今回紹介するのは公共交通機関が充実した社会を実現したまちです。

アメリカの大都市の話なのでそのまま新城市に適用するのは難しいかもしれません。

しかし、新城市の抱える交通の不便さという大きな問題を解決するヒントがあるのではないかと思います。

「車優先」からいち早く転換した米大都市の今

〜交通を運賃収入に頼らない「公共サービス」に〜

MAXライトレール⇄ストリートカーの乗り換えを主軸に、市内の幅広い地域を便利に移動できる手段は「車の必要性さえも凌駕する」と言える。それだけ便利なら利用者も増え、運行本数の多さも維持する意味がある状態となる。

道路で例えるなら、まちとまちを繋ぐ幹線道路がMAXライトレール、市内を移動するための生活道路がストリートカーと言えると思います。それらの道路が十分に整備されていれば車での生活が便利になり、交通面での不満も減ります。

その両方の道路の役割を2つの特徴的な公共交通機関の導入によって成し遂げていることがポイントになります。

そして、それらの機能を「公共サービス」として提供していることに価値があります。日本ではそういった考え方はあまりなく、交通機関についてはどうしても利益ありきでの思考が強いようです。

もちろん、公共サービスを提供するための財源が必要になりますが上記のような公共サービスが充実することで観光客増加によって市内の流入人口が増え、結果的に財源の確保に繋がっています。

このような考え方に至るには単に交通の問題を考えるだけではなく、他の視点とも複合的に考える必要があります。

1つの事柄だけに囚われるのではなく、所謂「全体最適」を心掛けていきたいと思います。

それでは、また明日!

【愈々】立候補予定者説明会(新城市市議会議員一般選挙)

こんばんは、継続52日目です。

本日は、「新城市市議会議員一般選挙 立候補予定者説明会」が開催されました。

公示日が10/22(日)なのでちょうど丸々1ヶ月ということになります。

この一ヶ月は怒涛の忙しさが続くと思いますが、精一杯元気に活動していきます!

まずは、立候補のために必要な記入用書類が大量に配布されたのでそちらの記入に尽力します。

一週間後には提出しないといけないので結構忙しいですね。

ふと、夏休みの宿題に追い込まれる小学生の頃を思い出しました。

それでは、また明日!