【9月定例会】本会議第2日目

こんばんは。

本日は本会議第2日目ということで6名の議員による一般質問が執り行われました。

私自身は今回の定例会一般質問のトップバッターということで10時〜11時の時間で質問をさせていただきました。

元々、「1.市内小中学校の教育環境について」の質問に重きをおいてはいたのですが思ったよりも時間を使ってしまった結果、都市計画マスタープランに関する再質問で一部聞けなかった部分が残ってしまいましたのでその点については9月定例会閉会後に担当課へ直接お話を伺ってきたいと思います。

何はともあれ、大きな失敗なく約59分間に及ぶ質問を終えることができたことは一安心です。

特に、市の答弁の中で「市内小中学校の普通教室には全てエアコン設置をする」という話を頂けたことは市内の生徒たちにとっても吉報であったのではないかと思います。

スケジュールや優先順位、導入機種の選定、概算コストなどはまだまだこれから検討する状況ということでしたが、早急な対応をお願いさせていただくとともに、遮熱設備となる外付けブラインドや遮熱カーテンの導入検討を依頼致しました。

「エアコンを設置することが目的ではなく、生徒たちの教育環境を改善することが目的である」という観点から素早い対応が可能であるであろう遮熱設備の導入推進を強く望んでいるところです。

遮熱対策や気密性の向上によってエアコン設置後の電気代などのランニングコストも大きく削減することができます。

引き続き、機能面・コスト面からベストな対策が打ち出されることを注視して参りたいと思います!

併せて、小中学校の教育環境改善について調べる中で参考にさせて頂いた情報をこちらにまとめておきます。ご参考までに…


明日も引き続き6名の議員による一般質問が実施されます。

それでは、また明日!

【盛況】アースデイしんしろ2018

こんばんは。

本日はつげのヴィレッジで開催された「アースデイしんしろ2018」に参加してまいりました。

お昼前に到着したのですが大勢の人々で大変賑わっており、会場は笑顔で溢れていました。

今日は朝から大雨警報が出るなど実行委員の皆さまには大変なご苦労があったことかと察しますが、素晴らしいイベントを開催してくださったことにただただ感謝です!

タイミング良く黄柳野高校の生徒たちによる太鼓の演奏も見ることができました。お客さんの前で楽しそうに太鼓を叩く姿がとでも印象的でした!

会場内にはテスラモデルXの展示がありました。日本では中々お目にかかることができないのでしっかりと見させて頂きました!

また、モデルSの試乗会もやっておりましたので運転も体験致しました。

スムーズなドライビングと上質な乗り心地、近未来的な運転席にワクワクしました。やはり、車は試乗するのが一番良くわかりますね。

貴重な体験をありがとうございました!

屋内では、ドローン体験会も開かれており子供達も夢中になって操作していました。

これからのドローンの発展性には期待することばかりです。

屋外では様々な飲食ブースも用意されておりました。

屋台があるだけで少しテンションが上がりますよね〜!

来年以降も継続的なイベントとして開催されていくことに期待しております。


さて、明日はいよいよ10時から一般質問に登壇致します。

また、詰め切れてない部分があるので今からラストスパートです^^;

充実した一般質問となるようベストを尽くしてまいります。

にしても、大坂なおみハンパないって!

全米テニス 大坂なおみ優勝 日本選手初4大大会制覇

全米大会優勝、誠におめでとうございます!

それでは、また明日!

【JC】第51回愛知ブロック大会 田原大会

こんばんは。

本日は丸一日、「第51回愛知ブロック大会 田原大会」へ参加してまいりました。

朝6時半に集合してから車で8時前には田原文化会館に到着して、メインフォーラムや各種イベント、懇親会を終えたのが22時過ぎ…

途中でお手伝いとして、駐車場整備の仕事が2時間あったりと1日通して立ちっぱなしのことが多かったのも含めてぐったりしております。

また、普段お話しすることが少ない方々と情報交換できたり、有意義なフォーラムを聞くことができましたので今後の議員活動にも活かしてまいりたいと思います。

参加したJCメンバーの皆さま、大変お疲れ様でした!

今日はすぐに寝ます!!

それでは、また明日!

【秋の訪れ】新城市四谷千枚田で稲刈り

こんばんは。

夏の暑さも徐々に和らぎ、秋の訪れを感じる機会が多くなって来ております。

そんな中、9/6から「日本の棚田百選」にも選ばれている新城市の石積みの棚田・四谷千枚田で稲刈りとはざ干し作業が始まったそうです。

四谷千枚田で稲刈り始まる 日本の棚田百選で人気/はざ干し作業も

素晴らしい景観を収めようと多くのカメラマンが訪れるそうで、タイミングが合えば私も是非とも見に行ってきたいと思います。

年間2万人を超える見物客が訪れる新城有数の撮影スポットです。

稲刈りの進捗は天候次第というところが大きいかと思いますが、出来れば早めに行きたいところですね…


夜も更けてまいりましたが、引き続き一般質問の原稿を練り上げていきたいと思います。

ただし、明日は朝6時半出発で終日、日本青年会議所主催の「第51回愛知ブロック大会田原大会」へ参加してまいりますのでほどほどには眠りにつきたいと思っております…

ハードな1日になりそうです。

それでは、また明日!

【初参加】豊橋だいすきカレッジ

こんばんは。

本日は、豊橋だいすきカレッジの第17回目の講座「もしブラタモリが豊橋に来たら?その3 五十幡記者の場合」に参加させていただきました。

前々から豊橋だいすきカレッジの活動はfacebook上で確認してましたが、今回タイミング良く参加することができました。

テーマは「100mで7cmしか下らない人口水路・豊川用水」についてです。

今年の通水50周年を記念して中日新聞で2週に渡って特集記事を執筆した五十幡記者のお話が聞けるということで非常に楽しみに参加致しました!

普段、存在自体をあまり意識することのない豊川用水ですが、その建設にあたっては戦前に遡る頃からの様々な歴史・ドラマがあることを知ることができる機会となり、上流域の宇連ダムを抱える新城市民としても中々感慨深いお話でした。

詳細を全てお伝えすることは難しいですが1番のポイントと言えば、やはり豊川用水を語るのに外せない人物である「近藤寿市郎氏」です。

彼が居なければ今の豊川用水は建設されなかったのではないかと言っても過言ではありません。

近藤寿市郎氏が執筆した「今昔物語」という書籍をご好意でお貸しいただけましたので9月定例会が落ち着いたタイミングで出来るだけ早く読みたいと思います!

非常に有意義な時間をありがとうございました。

それでは、また明日!

【問題解決】豊川市の開かずの踏切

こんばんは。

本日の東愛知新聞で大変気になるニュースが取り上げられておりました。

それが…

豊川の姫街道踏切「アンダーパス化」へ

長年“開かずの踏切”として問題となっている豊川市豊川町伊呂通の姫街道踏切。県はトンネルで線路下を通過する構造でアンダーパス化の方針を固めた。来年度まで設計業務が行われており、早期実現が期待されている。
姫街道踏切は近くに豊川駅と豊川稲荷駅があり、JR飯田線と名鉄豊川線の2路線が通ることから、一度遮断機が降りるとなかなか通過できず、周辺では日常的に渋滞が発生している。
県は鉄道会社と協議した結果、JR路線で実績があり、線路に与える影響が小さく、線路下での作業が比較的少ない「ヘップアンドジェス工法」でアンダーパス化する方針を決定。国道151号の交差点「馬場町」から進んだ場合、三明線との交差点を過ぎたあたりから下ってトンネルに入り、線路下を通過。交差点「中央通1」の手前で現在の姫街道に接続する形になるとみられる。
このアンダーパス化については1993(平成5)年度、地域の分断を心配する地元住民が反対して一時中断。その後、改善策を掲示した上で説明会を重ねて住民の理解を得た。
2016年4月の踏切改良促進法の一部改正では、国交省による改良すべき踏切に指定。一日あたりの自動車交通遮断量が「自動車ボトルネック踏切」の指針となる5万を超える6万9118(昨年1月公表)だった。
県は鉄道事業者に来年度まで2カ年で設計業務を委託しており、今月中旬までボーリング地質調査を実施中。来年度末に調査結果が示される見通しで、一気に工事開始へ進むことが期待される。
(由本裕貴) 東愛知新聞より引用

豊川市民のみならず新城市民の多くの方が知っているであろう「あの開かずの踏切」への対策がいよいよ本格的にスタートしているようです。

特に電車の本数が多い朝の時間帯は必ずと言っていいほど渋滞が発生しまっているのが現状だと思います。

一刻も早く対策がなされることを期待しております!


本日、無事に平成29年度決算認定、補正予算についてそれぞれ質疑通告書を提出してまいりました。

膨大な資料を精読し、質疑ポイントをピックアップするのは苦労しましたがなんとか提出できて一段落です。

あとは9/10の一般質問に向けて、構想・再質問等を十分検討してまいりたいと思います。

特にエアコン設置に関しては話題が非常に豊富なのでうまくまとめ上げるのに苦労しそうな予感がしております…

残り約2週間、最後まで頑張ります!

が、本日は昨日の消防出動の疲れもあるのでそこそこには寝たいと思います^^;

それでは、また明日!

【台風21号】全国各地で爪痕が…

こんばんは。

本日は台風21号が向かってきていたこともあり、1日家で事務作業等を進めておりました。

その甲斐もあって平成29年度決算、補正予算についての質問事項を大方整理することができました。

テレビを点けた状態でニュースをチェックしながらでしたので進みは遅かったのですが…^^;

明日には質疑通告書を完成させ、無事に提出することが出来そうです。


そんな本日は、台風21号によって全国各地で様々な被害が発生しております。お見舞い申し上げるとともに、早急な対応がなされることを願うばかりです。

新城市でも大雨・洪水・暴風警報が発令されるなど、危険な状況が続いております。

特に急傾斜地のある地域が多いため、土砂災害には十分な注意が必要です。避難指示もいくつかの地区で出ておりますので各自対応いただいている状況です。

また、豊川水位も上昇しており、注視が必要な状況です。

既に、水防団待機水位は超えております。

と…ここまでブログを書いている最中に消防団の詰所待機指示が発令されましたので、今から支度をして詰所へ集合してまいります。

ますます水位が上昇した場合には道路の通行止めを消防団にて実施することになるかと思われます。

そうならぬことを願うのみですが…また、その他案件の発生も考えられます。

それでは、行ってまいります!くれぐれもご安全に!

では、また明日!

【9月定例会】本会議第1日

こんばんは。

本日は朝から9月定例会の本会議第1日目ということで、会期が9/21までと決定されるとともに初日の議決案件について議案の審議が執り行われました。

スムーズに進行されて1時間程度で本日の審議が終了し、全員協議会が開催されました。

東三河広域連合や市民まちづくり集会についての現況報告があり、現在の状況を知ることができました。

昨年の市民まちづくり集会へはオブザーバーとして参加させていただきましたが、今回は一参加者として内容等も非常に楽しみにしております!

2018/12/1(土)の13:30〜は是非とも新城文化会館3階大会議室へお越しください^o^

全員協議会後はお昼ご飯を挟んで総務消防委員会で議案の読み合わせ・質疑内容の検討を約4時間…

みっちり意見交換をしてがっつり疲れましたが、その分議論が深まりました。

質疑の通告の締め切りが9/6の10時ですので、明日は書類の作成作業に集中したいと思います。


さて、いよいよ明日は台風21号が日本大陸に上陸するそうです。

非常に強い台風だと言われておりますので、皆様におかれましても十分にご注意ください。

家の周りにある飛ばされそうなものは片付けておいた方が良さそうですね。

明日の昼前から午後にかけてが最も注意が必要になりそうです。

台風21号の警戒期間 広く猛烈な風や雨

それでは、また明日!

【PR】新城・奥浜名湖 虎虎ラリー

こんばんは。

昨夜は寝違えてしまったみたいで、朝から背中が突っ張った状態で1日を過ごすこととなっていまいました…未だに痛い…

季節の変わり目で急に夜も涼しいがございますので体調管理には十分ご注意ください。


さて、9月に突入して過ごしやすい気候が近づいてきたということで、昨日から新城市と奥浜名湖(浜松市北区)の両地域を訪れた人たちに観光地や食の魅力をアピールするスタンプラリー「新城・奥浜名湖 虎虎ラリー」が9月1日からスタートしております。

地域の魅力を発見しながら楽しめるスタンプラリーに挑戦しながら、是非とも新城・奥浜名湖の魅力に触れていただければと思います!

私もタイミングを見つけて挑戦できればと…


明日は9月定例会1日目です。

盛りだくさんの1日ですが、最後まで集中して取り組みます!

それでは、また明日!

【充電中】9月定例会 一般質問に向けて

こんばんは。

昨日から今日にかけて、全国的にしばらく不安定な天候が続いておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。

新城市でもゲリラ豪雨が断続的に発生するような時間帯もございましたが、大きな被害は耳には入っておりません。

そんな中、昨日をもって9月定例会の一般質問の通告が締め切られ、通告が出揃うとともに質問順序も決定致しました。

ということで今回は招集告示の朝一で通告書を提出させていただきましたので

9/10(月)10:00〜11:00

の時間帯で16人の通告者のうち1番目に質問を致します。

今回の9月定例会を終えると、当選後丸一年の定例会を経験したことになります。

そういった意味では1年間の議員活動の集大成の場とも言えるのではないかと考えております。

1年間の学びをしっかりと生かし、全力で取り組みたいと思います!

また、一般質問のテーマも昨今注目を集めている「小中学校へのエアコン導入」に関わるものと、「新城市の今後10年間の方針となる都市計画マスタープラン」について質問を致しますので聞き応えのある内容になるかと思います。

都合が合う方は是非とも傍聴にお越しいただくとともに、ティーズやインターネット中継等でもご確認頂ければと思います。

↓質問の全部を掲載しておきます。

1 市内小中学校の教育環境について

「平成最後の夏」と称される平成30年の夏は、気象庁から「ほとんどの地点

で経験したことのない暑さになっている。命の危険がある温度。ひとつの災害で

あると認識している。」と発表されるなど、いわゆる災害レベルの暑さとなった。

新城市においてもその暑さは例外ではなく、市内の各小中学校では酷暑に耐えな

がら必死に勉学に励む生徒たちの姿が見られた。決して、快適な教育環境の整備

が十分とは言えない現在の学校環境の改善を目指す立場から、以下伺う。

(1)各学校の教室や体育館での温度や湿度、暑さ指数(WBGT)等の把握状況は。

(2)屋外での授業や部活動に影響を及ぼすほど暑い日の対応方法とそのルールは。

(3)今年度の熱中症あるいはその初期段階と思わしき症状の発生件数と発生時の

対応方法は。

(4)教室の快適な空調環境を整備するためのエアコン設置に関しては、導入手法、

機種、タイミング、初期費用、ランニングコスト、国の補助事業活用等、様々な

論点があるがその検討状況は。

(5)教室における現在の送風機や遮熱設備の設置状況は。

(6)市内小中学校の教育環境をより良いものにしていくための今後の展望と方針は。

 

2 新城市都市計画マスタープランについて

平成20年に「新城市都市計画マスタープラン」が策定され、その計画期間で

ある概ね10年が経過し、今年度は新たな都市計画マスタープランの策定に取り

組むこととなっている。これまでの計画に対する振り返りと現在の検討状況等、

以下3点伺う。

(1)平成20年に策定したプランで「市民がつなぐ 山の湊 創造都市」の実現

に向けて設定した5つの目標の視点からみた過去10年間の評価と振り返りは。

(2)平成30年度の都市計画マスタープラン策定に向けた検討状況は。

(3)今後10年間の都市計画においては、「土地の利活用と道路整備」が極めて

重要なポイントになるであろうと考えられるが市の認識は。

 

それでは、また明日!