こんばんは。
本日は市議選5日目ということで、終盤に差し掛かりどの陣営もますます活気が出てきている感じが致しました。
私も今日は沢山歩きましたが、やはり歩くと地域の方と色々と話す時間が作れるので良いですね。
選挙カーでは一言しか伝えられませんので…
みなさん疲れも溜まってきている頃かと思いますが、残り二日間全力でやりきりたいと思います!
あと2日、お騒がせ致しますがご理解ください。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は市議選5日目ということで、終盤に差し掛かりどの陣営もますます活気が出てきている感じが致しました。
私も今日は沢山歩きましたが、やはり歩くと地域の方と色々と話す時間が作れるので良いですね。
選挙カーでは一言しか伝えられませんので…
みなさん疲れも溜まってきている頃かと思いますが、残り二日間全力でやりきりたいと思います!
あと2日、お騒がせ致しますがご理解ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
トリプル選で大変お騒がせしている新城市でありますが、月曜日から始まった期日前投票に関する記事を見かけましたので共有致します。
トリプル選によって行政側にはかなり大きな負担がかかっていますが、あの手この手で安定した選挙運営に尽力していただいています。
本当にお疲れ様です。
投票日当日、急用で投票へ行けなくなってしまう場合もあるかと思いますのでぜひお早めに期日前投票にお出かけいただければ幸いです。
地域を回っていると、期日前投票行って来たよ〜という声も多く聞かせていただいております。
選挙戦も残り3日間!
いよいよ終盤戦に入ってまいりますが、最後まで全力でやり抜きます!
大変お騒がせしますが、どうぞご容赦ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は新城市議会議員選挙の3日目ということで、昨日に続いて街頭演説や個人演説会を実施させていただきました。
連日大変お騒がせしておりますが、残り4日間の選挙期間、ご理解いただければ幸いです。
まだまだ回り切れていない地域も多くございますので、残りの期間少しでも多くの方にお訴えをしてまいります。
(息子よ、毎日応援ありがとう)
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は市内で2例の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。
しばらくぶりの感染確認かと思います。
新城市においては、トリプル選挙の最中ということで人の往来も非常に多い状況が続いております。
くれぐれも感染予防対策を十分に講じていただければと思います。
私の選挙事務所でもそのあたりは徹底しており、入室時のマスク着用、検温、記名、間仕切り、選挙カーの各種消毒等々、細心の注意を払っております。
選挙運動2日目も終了し、引き続きお騒がせ致します。
明日もやれることにベストを尽くします!
それでは、そのまた明日!
こんばんは。
本日は新城市議会議員選挙の告示日でした。
私も朝イチで届出書類を提出し、新城市議選に立候補致しました。
今日から1週間、ハードな毎日が続きますが体調管理には十分気を付け、少しでも良い結果を目指してがんばります!!
出発式には、鈴木政二先生をはじめとしてこれまでで最大規模に多くの方にお集まりいただけました。
本日、無事にスタートを切れたことにただただ感謝です。
残りの期間も気を引き締めてがんばってまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
明日はいよいよ、新城市議会議員選挙の告示日です。
1週間、市内全域で様々な顔ぶれがお騒がせするかと思いますがご容赦いただければ幸いです。
また、今後の新城市にとっても大変重要な選挙となりますので、是非多くの方に関心を持っていただきたいです。
それでは、また明日!
こんばんは。
今週、ついに新城市内でのワクチン2回接種者数が80%を超えました。
その数字はまだまだ伸びている最中です。
多くの皆様の接種へのご協力、誠にありがとうございます。
引き続き、感染予防対策に十分ご配慮願います。
それでは、また明日!
こんばんは。
19日に公示された衆院選の期日前投票が昨日から始まっております。
投票日当日、都合が悪い方もいらっしゃるかと思いますのでそういった方はぜひ期日前投票をご利用ください。
投票の機会を失うのは非常に勿体ないですので…
市長・市議選の投票日まで残り10日間。
今出来ることに全力を尽くします。
それでは、また明日!
こんばんは。
11月末までに12歳以上の接種対象者のうち、約88%の方が2回目の接種を終える見込みとのことで、それに伴いワクチンの接種体制が変更されるとのことです。
接種会場は新城保健センター(集団接種)のみになるとのことですのでお間違えのないようにお願い致します。
ただし、3回目接種の対応状況によってはこれらの体制について見直しもあるかと思いますのでご留意ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
名号温泉うめの湯と新城青年会議所がタッグを組んで準備を進めている「ぽかぽか祭」が11月7日に開催されます。
コロナ禍ではありますが、感染予防に十分配慮しながらお楽しみいただければ幸いです。
多くの方のご来場、心よりお待ちしております!!
それでは、また明日!