【台風】迫る12号にご注意ください

こんばんは。

テレビニュースでも大変な話題となっている台風12号が現在新城市に最接近しているそうです。

今後は西に進んでいくそうですが、大雨・暴風警報が発令されている状況ですので土砂災害等も含めてくれぐれもご注意ください。

明日の朝には落ち着くようですので、大きな被害が出ないことをただただ祈るばかりです。

なお、地元の祭りに関しては花火を含めてほとんどの行事が中止となってしまいました。

非常に残念でしたが、唯一の号砲を上げる作業は無事に完了することができました。

明日も号砲+宮座等々ありますのでしっかりと取り組んでまいります!

それでは、また明日!

 

【Honda】クラリティ PHEVが発売!!

こんばんは。

いよいよ明日7/20に、ホンダの「クラリティ PHEV」が発売されます!

前から気になっていてスペック等々チェックしていましたが、税込価格で588万円程度からということで残念ながら中々手を出し辛い価格となってしまいました^^;

プリウスphvといい勝負ができる価格帯であれば結構ヒットするのでは?と感じていましたが、高級車的な位置付けとなってしまいましたね…

ホンダ、EV走行可能距離114.6kmとEV最高速160km/hを両立する新型「クラリティ PHEV」

チャンスがあったら試乗はしてみたいな〜と思う今日この頃です。

と言っても実際に次の車に乗り換えるのはまだまだ先になりそうですが。

乗り換えの検討時期がきていらっしゃる方は一度見てみてはいかがでしょうか。


しばらく厳しい猛暑のトンネルから抜け出せそうにないそうです…

寝苦しい夜が続きますが、お体ご自愛ください。

それでは、また明日!

 

【AMBER’S】グルメバーガーのお店 in 豊橋

こんばんは。

今日のお昼ご飯は豊橋市でグルメバーガーが食べられるお店「AMBER’S」へ行ってまいりました。

今年の4月にオープンして以来、いつか行きたいと思っていたお店にやっと行くことができました^^;

ちょうど豊橋で予定がありましたので…

おしゃれな店内で待つこと数分。

迷わず即決で頼んだバブルチーズバーガーが到着!

とろーりチーズと厚みのあるジューシーな2枚のパティが口いっぱいに広がる美味しさでした。

お時間ある際には是非ともお立ち寄りください!

住所:愛知県豊橋市牛川通1-18-7

それでは、また明日!

【観光再考】文化を活かす、地域を活かす

こんばんは。

今日は「静岡芸術文化大学」で開催された観光人材育成講座に参加してまいりました。

静岡文化芸術大学が7月14日に『新・観光立国論』の著者・デービッド・アトキンソン氏の講演会を開催 — 静岡県観光人材育成講座「文化を活かす、地域を活かす」

私自身、静岡芸術文化大学のキャンパスを訪れたのは初めてでした。

さすが芸術文化大学ということで、芸術的な造形物を見つけたので撮影しておきました。

なんなのだろうか…^^;

さて、肝心の講座の中身についてはデービッド・アトキンソン氏ならではのお話を聞くことができました。

様々な立場を経験された方の幅広い視点でのお話は興味深く、非常に楽しく有意義な時間でした。

講演の内容全てについては触れはしませんが、これからの日本の観光戦略においては「自然」が最も重要なキーワードになってくるということを再認識させられました。

そして、つい先日の6月定例会一般質問でもお話させていただいた、アクティビティ・食・宿泊のトータルを楽しんでもらうことの大切さも再確認できました。

今後の新城市の観光戦略にも活かせそうな考え方を多々ご教示いただきましたので、その学びをしっかりと反映させていきたいと思います!

そして、講演の最後に見させていただいた世界に向けた日本のPR動画は素晴らしかったです。

↓是非とも皆さんもご覧ください!

Enjoy my Japan | Concept movie Full version【JNTO】

動画を見るとなんだかワクワクしてきました。

きっとこの動画を見た海外の方々にも「日本って面白そうだな」、「日本に行って見たいな」と思ってもらえるような工夫が凝らされた動画に仕上がっています。

日本の観光はまだまだ捨てたものではないと改めて痛感…


夜は少しだけ空き時間があったので夜店へ!

何年かぶりに久々に行きましたが、物凄い賑わいで多くの知り合いに会うことができました。

新城ラリーのPR風船を頂いたのでしっかりとPRして回りました。(笑)

それでは、また明日!

 

【暑】こんな日にはカレーうどん

こんばんは。

今日はめちゃくちゃ暑い1日でした…

1日だけで夏バテしそうな気分になってきます。

そんな今日は朝から全員協議会

行政からの報告事項も含め、約3.5時間に渡る長丁場でした。

今日のテーマについてはそれぞれの立場から様々な意見が出ましたが、やはり18人の考えを1つの方向性にまとめあげていくことの難しさを改めて再認識しました。

総務消防委員会が中心的な役割を担って今後の議論を進めていくとのことですので、まずは情報収集・調査に全力を注いでまいります!


お昼ご飯は、少し久しぶりに長生うどんさんへ!

いつものようにカレーうどんを注文すると…

「麺を冷たくできますよ」との店員さんの一声。

迷わずお願いして、出てきたのがつけカレーうどん!

熱々のカレーに冷たい麺がよく絡んで最高に美味でした!

気になった方は是非ともお店へどうぞ。

長生うどん 新城店


明日は朝から晩まで6つほどの予定があります。

厳しい暑さもあり、ハードな1日となりそうですが元気に取り組んでまいります!

それでは、また明日!

【毎年恒例】納涼商店街まつり

こんばんは。

梅雨も明けたということですが、不安定な天候が続いております。

急な夕立ち、ゲリラ豪雨等にはくれぐれもご注意ください。

なお、明日からは数日間非常に暑い日が続くようですので熱中症等にもお気を付けください。

また、今週末は様々なイベントが控えております。

新城市 納涼商店街まつり

毎年恒例、新城駅前商店街で開催される通称「夜店」です。

先週は雨で中止となってしまいましたが今週は無事に開催されそうです。

ご都合良い方は少しでもお立ち寄りください!

新城の夏を満喫できるかと思います。

ツール・ド・新城2018

7/14の昼間には「ツール・ド・新城2018」が新城総合公園にて開催されます。

新城総合公園周辺にて熱いレースが開催されると思いますので、観戦しに行ってみるのも良いかもしれません。

それでは、また明日!

【警報】大雨・土砂災害にご注意ください

こんばんは。

今日はほとんど丸1日雨が降ったり止んだりという1日でした。

雨の日はあまり気分が乗りませんね…^^;

午前中にも大雨警報が出たりという状況でしたが、夜になった現在も大雨警報と雷注意報が出されています。

カッコ書きで「土砂災害」という記載があるように朝から断続的に続く大雨によって最も心配になるのが土砂崩れ等の危険です。

特に新城市では、鳳来・作手地区を中心に急傾斜地が非常に多くありますのでくれぐれもご注意ください。

明日の朝は場合によっては通行止めとなっている道路がある危険性もあります。

また、それに伴う渋滞等も懸念されますので少し早めの出勤を心懸けた方が良いかもしれません。

にしてもやはり安全が最優先ですので危険を感じた場合には休日を取得するのも止むを得ないかもしれません。

全国的にも避難者が多く出ているそうです…

大きな被害が出ないことをただただ祈るばかりです。

それでは、また明日!

【地元】お祭り青年の準備始動

こんばんは。

私の地元地区の夏祭りが今月末に迫っております。

ということで私の地元では「お祭り青年」と言うものがあり、そのグループが手筒花火の準備や号砲の手配等々の対応をしています。

私自身もその一員であり、昨日から煙火消費に係る書類を作成したりと準備を始めております。

手筒をあげるスペース等の問題から私の地元では通称”ようかん”しか実施しておりませんが、お祭りが滞りなく成功するようにしっかりと準備に励んでまいります。


昨日は寝苦しい夜で今日は少し疲れ気味な1日でした。

今日はぐっすり眠れることを願います!

それでは、また明日!

【地震】静岡県西部にて…

こんばんは。

つい先日、大地震に関するブログ記事を書きましたがその矢先にマグニチュード3以上の地震が静岡県西部で断続的に発生しているようです。

6月中にはその規模の地震が3度発生しているということなので今後の動向を注意深く見守って行く必要があるのではないかと思われます。

昨日6/30の早朝の地震では新城市でも震度2を観測したそうです。

これらの地震をきっかけとして大地震へと繋がらないことを祈るばかりです。


2018年も早々と半年が経過しました…

あっという間の2018年の前半でしたが、残りの半年間も悔いの残らぬように充実した日々を過ごしていきたいと思います!

皆様も時の流れの速さにはくれぐれもご注意ください^^

それでは、また明日!

【OPEN】新城市アンテナショップ 山 PORT 新城

こんばんは。

いよいよ明日から藤が丘中央商店街振興組合内に、新城市アンテナショップ「山 PORT 新城」がオープンします!

このアンテナショップは高速乗合バス「山の湊号」新城名古屋藤が丘線の運行開始に伴う藤が丘中央商店街振興組合との連携によって実現へと繋がった一つの成果とも言えます。

アンテナショップでは新城市の特産品の販売をすると共に新城市の魅力を発信し、新城への観光客増加を促すきっかけ作りの場を担うことになります。

明日からオープンということで6/30、7/1についてはオープン記念イベントが開催されるそうですのでご都合方は是非ともお立ち寄りください。

早めに行ければ、「ミニトマトと湯谷温泉のもと」がGETできるかも!?

私自身は今週末は行くことができませんが、次回高速バスを利用した際には是非立ち寄りたいと思います。


なお、

平成30年7月2日〜7月31日までの30日間は、旧仮庁舎撤去工事のため仮庁舎付近と砂利駐車場の一部が立入禁止エリアとなっておりますのでご注意ください。

しばらく駐車場として利用できるスペースが狭くなりますが、新城文化会館の駐車場に頼る他ないそうです^^;


寝苦しい夜になりそうですがお体ご自愛ください。

それでは、また明日!