【公演予定】吉田兄弟~三味線だけの世界~

こんばんは。

令和3年8月29日(日曜日)に新城文化会館大ホールにて、吉田兄弟による三味線公演が開演されるそうです。

せっかくの機会ですのでぜひ多くの方に足を運んでいただければと思います。

中々三味線を生で聞ける機会は少ないので、貴重な体験になると思いますので…

新型コロナ対策で座席数が650席に制限されておりますので気になる方はお早めにどうぞ!

吉田兄弟~三味線だけの世界~公演のお知らせ|新城市HP

それでは、また明日!

【新城市】新型コロナウイルスの感染確認(78例目)

こんばんは。

本日は、新城市内で78例目となる新型コロナウイルスの感染報告がございました。

連休中ということで平日の車通りも多く、人の往来が増えているのでGW明けが非常に心配なところです…

感染しない・感染させない、対策をそれぞれお願いいたします。


今日は5/5、子供の日!

息子のいい写真が沢山撮れて大満足です。

それでは、また明日!

【新城市】新型コロナウイルスの感染確認(77例目)

こんばんは。

昨日、新城市内で77例目の感染報告がございました。

GWの連休も中盤あるいは終盤を迎えております。引き続き、お休み中の行動にご注意願います。

新型コロナウイルスの感染確認(77例目)について市長からのメッセージ|新城市HP

それでは、また明日!

【新城市】新型コロナウイルスの感染確認(76例目)

こんばんは。

昨日に引き続いて、本日も新城市内での感染確認が発表されました。

ゴールデンウィーク終盤に向けて、より一層行動にご注意願います。

新型コロナウイルスの感染確認(76例目)について市長からのメッセージ|新城市HP


今日は会社員時代の上司に、使わなくなったベビーカーをいただいてまいりました。

同じ職場で働かなくなって3年半も経つのに、未だに気にかけていただいてただただ感謝です。

大事に使わせていただきます!!

それでは、また明日!

【新城市】新型コロナウイルスの感染確認(75例目)

こんばんは。

本日、新城市内で75例目の感染確認があったことが発表されました。

しばらく感染確認がなかったので少しホッとしておりましたが…

改めて気を引き締めていく必要がありそうです。

新型コロナウイルスの感染確認(75例目)について市長からのメッセージ|新城市HP

それでは、また明日!

【注意喚起】コロナ新規陽性者県内430人

こんばんは。

愛知県においても、新型コロナウイルスの感染者が日に日に増加しております…

ゴールデンウィーク中の自粛のご協力を改めてよろしくお願いします。

県内の移動であっても感染者数が多い地域への外出はお控えいただければ幸いです。

コロナ新規陽性者 1月7日に次ぐ県内430人|東愛知新聞

それでは、また明日!

【GW中】乳岩峡への交通規制

こんばんは。

いよいよ世間ではゴールデンウィークとなりました。

連休ではありますが、新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から不要不急の外出はお控えいただくようにお願いいたします。

市内の観光地においても交通規制等ございますので、事前にご確認願います。

ゴールデンウィーク期間における乳岩峡への交通規制|新城市HP

それでは、また明日!

【令和3年4月】定例記者懇談会

こんばんは。

昨日、議会への定例報告会で報告された内容の資料が市ホームページにアップされましたので共有致します。

新型コロナウイルスのワクチン接種に関する内容もございますので、ぜひご一読ください。

令和3年4月定例記者懇談会|新城市HP

それでは、また明日!

【開通予定】三遠南信自動車道 東栄IC~鳳来峡IC

こんばんは。

令和7年度に三遠南信自動車道 東栄IC~鳳来峡ICが開通予定であることが発表されました。

三遠南信の新たな可能性の発展に向けて、開通が待ち遠しいです。

三遠南信自動車道 東栄IC~鳳来峡IC 令和7年度に開通予定|新城市HP


本日は朝から晩まで会議尽くしでしたが、無事に全ての打合せを終えることができ一安心です。

明日に向けて、今日の夜も色々と資料作りをせねばなりませんが…

それでは、また明日!

【国道23号BP】全面開通3年前倒しへ

こんばんは。

国道23号バイパスの全面開通が3年ほど前倒しされ、2024年に開通する見通しがたったという嬉しいニュースが届いてまいりました。

この全面開通による利便性の向上、経済的な効果は非常に大きいであろうと感じます。

非常に楽しみな事案ですので今後の動向もしっかりと注視しながら、早期開通を期待してまいります。

国道23号BPの全面開通3年前倒しへ|東愛知新聞


明日は朝の定例報告からスタートし、丸一日ドタバタとした日になりそうです。

今日は早めに休まねば…

それでは、また明日!