こんばんは。
本日の東愛知新聞さんの記事で気になるものがありましたので共有致します。

お隣の豊橋市で年々増える長期休暇時の児童クラブへの需要に応える形で今回のように実施に至ったようです。
新城市でも同様に、多くの方から児童クラブの機能強化を望む声を頂いております。
担当課へその声をしっかりと届け、少しでも良い方向へ進められるように尽力してまいります。
本日は2万歩を超える距離を歩き、少し疲れ気味です。

昨日ほとんど寝られなかった分、出来る限り早めに寝ます!
それでは、また明日!
こんばんは。
本日の東愛知新聞さんの記事で気になるものがありましたので共有致します。
お隣の豊橋市で年々増える長期休暇時の児童クラブへの需要に応える形で今回のように実施に至ったようです。
新城市でも同様に、多くの方から児童クラブの機能強化を望む声を頂いております。
担当課へその声をしっかりと届け、少しでも良い方向へ進められるように尽力してまいります。
本日は2万歩を超える距離を歩き、少し疲れ気味です。
昨日ほとんど寝られなかった分、出来る限り早めに寝ます!
それでは、また明日!
こんばんは。
ここ数日、毎日のように何かしらの形でJC活動が予定に入ってきております。
というのも、来週末には新城青年会議所の60周年記念事業が控えているから準備やら何やらでドタバタなのです…
そんな中、本日は愛知ブロック協議会での会議が稲沢市で開催されましたのでそちらへ出席してまいりました。
初めて稲沢市へお邪魔しましたが、東名高速道路を使っても1時間40分ほど掛かりましたのでやはり中々の距離です(^^;)
稲沢市のゆるキャラである『いなっピー』の看板が出迎えてくれました。
様々な地域へお邪魔して、その地域の雰囲気に触れられるのも愛知ブロック協議会への出向の1つ魅力かと思います。
午前中は午前中で議会改革調査特別委員会が開催されたりと、今日も丸一日つめつめな日でしたので少しでも早く寝たいとは思いますが…
資料を作り終えるまではまだ寝られないです(;o;)
それでは、また明日!
こんばんは。
題目の通り、本日は朝から夜遅くまで計5本の打合せを乗り切る1日となりました。
流石に5つもあると準備やら何やらで事前のドタバタも含めて、少しグッタリしております。
準備をしておいた甲斐もあって、何とか全て無事に乗り切ることができたので何よりです。
ただ、今後の検討課題等も追加で発生しておりますのでしばらくは同じような忙しさが続きそうです…
5月病になることなく、力一杯頑張りましょう!
また、本日はJC活動でのOB訪問で鳳来地域を回らせていただきました。
今まで全く知らなかったOBの方ともお会いでき、励ましの声援を多く頂きましたので引き続き、新城青年会議所60周年事業に向けて頑張ります!
ちなみに、今日のお昼ご飯は昼過ぎの少しの空き時間を利用して長生うどんさんへ。
暖かくなってきた今日この頃においては、カレーうどんのつけ麺が最高です!
今日も美味しく頂きました(^^)
それでは、また明日!
こんばんは。
本日はJC公認プログラムである『VMV(Vision Mission & Values)セミナー』を受講してまいりました。
このセミナーでは、JCが何をするところか良く考え、自分達の運動の方向性を探ります。
目的や目指す未来、やるべき事を分かりやすく伝えていただき、その運動の価値を理解することができました。
本日学んだことを今後のJC活動のみならず、仕事やプライベートにも活かしてまいりたいと思います。
講師の近藤大府青年会議所理事長、貴重なお話をありがとうございました!
本日はある程度纏まった雨が降る1日となりました。
もう少し雨が続かねば、節水の状況は中々改善されそうにありませんが…
引き続き、節水へのご協力をよろしくお願い致します。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は早朝6時から野田川にて水出し操法訓練を行いました。
新城市においても現在、節水が厳しい状況の中でこれまで操法での水出しを行えておりませんでしたので指導会の直前ですが川の水を使って実施致しました。
選手の中でも四番員と補助員が今年度入団した団員ですのでここまで水出しを出来なかったのは中々厳しいですが…何とかギリギリで水出しを体験することができました。
その後、準備をして消防本署へ向かいました。
私たちの班は最終の昼過ぎに指導会を受けるということで、それまでは他の班の片付けの手伝いや事前準備に取り組みました。
指導会での操法の出来はイマイチという部分もありましたが、本番に向けて修正点をしっかりと教えていただける機会となりましたので今後の練習に活かしてまいります!
何にせよ、消防団の皆様は長時間に渡って大変お疲れ様でした。
明日から仕事の人がほとんどですが、出来るだけ疲れを残さないようにしっかりと休めることを願うばかりです。
しばらく天候が優れない日が続くようですが…明日からまた1週間頑張りましょう!
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から夕方まで会議続きで、土曜日感はほとんど無いような日でした。
明日も6時に消防詰所に集合して、朝から野田川にて水出し操法訓練を行う予定です。
その後、消防本署へ移動して操法訓練の指導会と続きますのでお昼過ぎまでガッツリ消防な1日となります。
この時期は訓練も多いため、身体の疲れも溜まりがちですが2週間後の大会に向けて最後までやりきりたいと思います!
今日も昼間は非常に暖かくなり、そろそろキャンプシーズンの到来です。
新城市でも以下の記事をヒントに新たな面白い動きを生み出して行けると良いのですが…
やりようを考えてみようと思います!
明日に備えて、早めに寝たいところです。
それでは、また明日!
こんばんは。
今週末の5月12日にはしんしろ戦国絵巻三部作の第二部である「第41回作手古城まつり」が開催されます!
先週のぼりまつりに参加された方々も、また違った催し物を楽しむことができますので是非とも亀山城址へお出かけください!
1日通して、イベントが盛り沢山で楽しめること間違いなしです。
本日も今から操法訓練に行ってまいりますので短めですがご容赦ください。。
それでは、また明日!
こんばんは。
先日お知らせした通り、本日第5期新城市若者議会の第1回目が新城市議会議場にて執り行われました。
今回は女性の割合が多い構成となっておりますので、そういった視点での政策づくりも非常に楽しみな一年になりそうです。
また、新城青年会議所からも2人がメンターとして関わってまいります。
議長への立候補は、山本彩生さん1名のみということで信任を得ました。
副議長は議長の指名で田代昴章さんとなっております。
各位委員からの所信表明では、応募した理由や1年間の活動にかける想いが語られました。
その想いを1年間忘れることなく行動していただければ間違いないかと思います。
中でも心に刺さったキーワードは、「いつかはいつくるの?」という言葉でした。そういった考えから、今期の若者議会への応募を決心したそうです。
「いつかきっと…」と延ばし延ばしにしてしまっては全然何も進んでいきません。
やるべきだな、やりたいな、と思ったことはそれに伴った行動をすぐに取って行かねばと改めて身に沁みました。
第5期のメンバーみんなで、市長からの諮問に対して1年間しっかりと答申へ向けた会議を繰り返していっていただけることかと思います。
私も一議員として、若者議会OBとして、可能な限りのサポートをしていく所存です。
本日は1日通して、資料作りや広報広聴委員会、総務消防委員会部会、操法訓練と盛り沢山の1日でしたがなんとか無事に終えることができました。
操法訓練では区長激励会ということで操法の展示がありましたので、全力ダッシュでぐったりしております。何とか形になって何よりでした。
あとはより綺麗に見せるために、1つ1つの動作をブラッシュアップしてまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日はGW最終日ということで、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は残念ながら1日仕事に没頭しておりましたが…
次から次へとやるべきことが発生している今日この頃です。
明日からの学業や仕事に向けて、しっかりとリフレッシュされたことを願うばかりです。
「5月病」なんて言う言葉もございますが、要は気の持ちようだと思います。張り切ってまいりましょう!
ということで、いよいよ明日は第5期若者議会の第1回目が新城市の議場にて行われます。
時間は19時からでどなたでも傍聴可能です。
議長選出と所信表明がございますのでお時間ある方は是非とも足をお運びください。
【動き出す!第5期若者議会】|新城市若者議会facebook
それでは、本日も操法訓練へ行ってまいります。
さきほども通り雨がザーッと降っていきましたので、この後も天候が心配ですが…
なんとか訓練が出来ると良いのですが。
それでは、また明日!
こんばんは。
今週末は市内外で多くのお祭りが開催されております。
市内で大きな規模のものと言えば、「長篠合戦のぼりまつり」です。
私も明日は朝からのぼりまつりを見に行ってまいります。
およそ11時から14時の間に行われる火縄銃演武は大迫力です。
以下に掲載したチラシの中に詳細スケジュールが載っておりますので、少しでもご興味ある方は是非とも見に行ってみてください。
のぼりまつりへは昨年も参加させていただき、まだその記憶が鮮明に残っております。
それからもう一年が経過すると思うと、とにかく時間の流れがもの凄く早い感じが致します。
1日1日大切にしていかなくては…
お隣の豊川市では、砥鹿神社のお祭りが大変盛況なようです。
それでは、また明日!