【宣伝】第30回設楽原決戦場まつり

こんばんは。

明日は、設楽原歴史資料館周辺にて『第30回設楽原決戦場まつり』が開催されます。

私も朝の戦没者慰霊から参加させていただきます。

雨のち曇という天気予報ですが、何とか天気がもつことを願うばかりです。

新城の歴史を感じられる趣きあるお祭りですのでお時間ある方は是非ともお立ち寄り下さい!

火縄銃の演舞も非常に迫力がありますし、おススメです。


低気圧の影響か、頭痛のある日が続きますがやるべきことにしっかりと取り組んでまいります。

明日は良い七夕をお過ごし下さい。

それでは、また明日!

【第9回】中部環境先進5市サミットin新城

こんばんは。

本日は、『第9回中部環境先進5市サミットin新城〜次の世代はつなぐ環境活動のタスキ〜』というサミットが新城文化会館にて開催されました。

昨年は台風で中止になってしまったそうですが、今年は無事に開催することができました。

最初に四ツ谷千枚田の保存会の小山さんから事例の紹介があった後に、清水良文さんのコーディネートによる多治見市、安城市、新城市、掛川市、飯田市の各市長・副市長によるパネルディスカッションが行われました。

長年にわたり、四ツ谷千枚田の保存・再生に尽力されている方々にはただただ頭が下がります。

これからもその活動を続けて頂くと共に、如何に若い世代がそれを受け継いで行くかがポイントになってきます。

5市それぞれの環境活動を若者に繋いでいる例も紹介されましたが、どれだけやっても終わりはないかと思いますので私自身もそのあり方を色々とアイディア出ししてみます。

非常に有意義なお話を聞かせて頂きました。

それでは、また明日!

【御礼】献血のご協力ありがとうございました!

こんばんは。

本日は、新城市役所東庁舎横の駐車場にて献血が実施されました。

そこに新城青年会議所として、お願いの声掛けとご案内のお手伝いをしてまいりました。

市役所職員の方々を始めとして、多くの方に足を運んで頂いたおかげで想定していた80単位を大幅に超える144単位もの献血を頂けました。

皆様、ご協力ありがとうございました!m(_ _)m

声掛けに対しても多くの方が積極的に参加していただけたのは非常にありがたかったです。

医療の現場で、今回の血液が有効に活用されていくのを願うばかりです。

最後に私自身も400ml献血に協力して帰宅しました。


その他諸々の所用も済ませられ、充実した1日となりました。

明日も忙しい日になりそうです。

それでは、また明日!

【三遠南信道路】佐久間〜東栄の開通効果

こんばんは。

新城市のような田舎の地域において、地域間を繋ぐ道路の重要性は言うまでもありません。

そんな奥三河から浜松の佐久間へ繋がる三遠南信道路が開通したことによる効果はやはり大きいようです。

三遠南信道「佐久間〜東栄」の開通効果|東愛知新聞

まだまだ全線開通までは長い道のりになるかと思いますが、各地域間を繋ぐ主要道の整備が順調に進んでいくことを願うばかりです。

また、今回の6月定例会の一般質問でも取り上げた国道151号一宮バイパスについても事業のスピードが上がっていくように継続的な要望活動を続けてまいります。


各ニュース番組で何度も流れているように、九州を中心とした大雨が大変心配な状況です。

大きな被害が出ないことを願うばかりですが…

まずは気象庁の発表にもあったように、それぞれ命を守る行動を宜しくお願い致します。

それでは、また明日!

【販売中】志多ら全国ツアーチケット

こんばんは。

現在、奥三河の方は皆さんご存知の和太鼓集団「志多ら」の全国ツアーのチケットが絶賛販売中です!

7/21(日)16:00〜は新城文化会館大ホールにて公演がありますので、ご都合の良い方は是非ともチケットを購入して足を運んでいただければと思います。

私自身も何度も演奏を聞かせていただいてますが、何度見てもその迫力に圧倒されます。

新蒼の大地_A2_PLAT

本日は朝から全員協議会、午後からは議会改革調査特別委員会ということで丸一日会議漬けでした。

全協のテーマ、議会改革の内容、共に前に進める議論を継続していければ必ず良い成果が出ると信じて引き続き頑張ります!

議会改革はどこまで行っても終わりが見えないのが辛いところですが、まずは実現可能なところから一歩一歩着実に…

今日はこれから操法訓練の練習会へ行ってまいります。

先週は定例会に追われて、中々参加出来なかった分もホース巻き頑張ります。

県大会まで残り3週間を切ってます。

それでは、また明日!

【開催】議会報告会(鳳来北西部)

こんばんは。

本日は、令和元年度の1ヶ所目の議会報告会ということで鳳来北西部地域を対象に海老構造改造センターにお邪魔してまいりました。

1ヶ所目ということで不安もございましたが、多くの方々から質問やご意見をいただける非常に有意義な機会となりました。

会場へ足を運んでいただいた皆様には、ただただ感謝です。

質問やご意見は整理して別途報告することになりますが本日のお話の中では、ソーラーパネル、廃校活用、街路灯、空き家対策、公共交通等々それぞれ関心があるテーマをお話いただきました。

議会改革で取り組んでいる政策サイクルを回すためにも、議会報告会をより有意義なものとして今後の活動へ繋げてまいりたいと思います。

それでは、また明日!

【開催予定】新城市議会報告会

こんばんは。

本日は、令和元年度の新城市議会報告会についてお知らせ致します。

下記のチラシに示すように市内10ヶ所にて議会報告会を実施する予定です。

各議員が分かれて担当地域にて報告を行いますので、ご都合が良い会場へお出掛け頂ければ幸いです。

私自身も早速明日、海老構造改善センターにお邪魔させて頂きます。

参加して頂いた方にとって少しでも有意義な場となるように尽力致します!

忙しい1週間がまた始まります。

それでは、また明日!

【第38回】全国城下町シンポジウム豊橋大会

こんばんは。

本日は「第38回全国城下町シンポジウム豊橋大会」にて東三河5JC広域問題研究会の一員として、「チャンバラ合戦-IKUSA-吉田城の乱」と題したイベントの運営を手伝ってまいりました。

大人も子供も楽しめるイベント|チャンバラ合戦

朝9時前には豊橋市武道館に集合して準備を開始し、1セット1時間のチャンバラ合戦を3セット実施致しました。

剣を持って戦うという行為自体がやはり子供たちにとっては非常に楽しいようで大盛り上がりでした。

また、親御さん達も夢中になって必死に戦う姿も多く見られました。

私自身も侍として何度かチャンバラ合戦に参加致しましたが、思った以上にハードで難しい競技であることも分かりました。

是非、新城の子供たちにもチャンバラ合戦を体験して貰える場が作れればな〜とも思いました。

会場や経費など検討が必要になりそうですが…

丸一日イベント運営で疲労感がもの凄いですが、多くの子供たちの笑顔が見られて何よりです!

欲を言えば、メインの全国城下町シンポジウムの講演等も聞きたかったのですが…それはまたの機会に。

それでは、また明日!

【6月定例会】本会議最終日

こんばんは。

本日は6月定例会の最終日ということで、朝から議場にて採決が行われました。

懸案の議案についても無事に賛成多数で通りましたので、いよいよ本格的に進んでいくことになります。

その進捗状況についてはまた別途お知らせ致します。

今日は朝から晩まで丸一日フル稼働で結構なグッタリ感です。

明日は朝から豊橋へ向かいますので、それに備えてしっかり睡眠を取りたいと思います!

チャンバラ合戦のスタッフとして、1日頑張ります!

それでは、また明日!

【開校】ユタカ豊川自動車学校のドローンスクール

こんばんは。

お隣の豊川市にあるユタカ豊川自動車学校にてドローンスクールが開校されるというニュースをお聞きしました。

ユタカ豊川自校がドローンスクール開校|東愛知新聞

自動車学校による運営は県内で2例目ということで、東三河のドローン事情がますます活性化していくのではないかと期待に胸を膨らませております。

7月から開校するということだそうですので、興味がある方はお早めにお申込みください!

特に始まりのタイミングは申込みも集中するでしょうし…


明日は6月定例会最終日です。

最後まで気を引き締めて取り組んでまいります。

疲れも溜まっておりますので、今日は早めに就寝したいところですが…

それでは、また明日!