こんばんは。
本日は、政二塾の講義でした。
新型コロナ対策ということでzoomを活用した講習で、介護に関するテーマでお話をお聞きしました。
今後も介護業界についての課題は様々な議論を伴うかと思いますので、引き続き学んでまいりたいと思います。
講師の加納先生、ありがとうございました!


それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、政二塾の講義でした。
新型コロナ対策ということでzoomを活用した講習で、介護に関するテーマでお話をお聞きしました。
今後も介護業界についての課題は様々な議論を伴うかと思いますので、引き続き学んでまいりたいと思います。
講師の加納先生、ありがとうございました!
それでは、また明日!
こんばんは。
本日から6月19日まで、新城市役所本庁舎1階情報カフェにコノハズクの剥製が展示されることになったそうです。
新城市の鳥であるコノハズクは春から初夏にかけて「ブッポウソウ」と綺麗な声で鳴きます。
普段、コノハズクの姿を見ることは難しいですがこの機会にぜひご観覧いただければ幸いです。
本日は朝から議会運営委員会が開催され、新型コロナウイルスに対する新城市議会としての対策・対応について検討を行いました。
その答申結果として、本日「議会新型コロナウイルス対策会議」を設置致しました。
構成員は、正副議長、4常任委員長の計6名です。
今後の対策等についてはこちらの会が中心になって検討を重ねていく予定ですので、私も一員として熟議を重ねてまいりたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
新城市の医療を支える新城市民病院に関する満足度調査の結果についての記事が掲載されておりましたので情報共有しておきます。
新城市のみならず、奥三河の医療にとって大変重要な役割を果たす病院ですのでこの調査結果も踏まえてますます充実した医療を提供していただきたいところです。
調査結果については、市民病院ホームページに公開されておりますので、興味がある方は是非ともご一読ください。
今年度も残すところあと2日です。
やり残したことのないように…
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、新城市ホームページに掲載されております「中小企業者向け支援措置(国・県)」について情報共有致します。
全国各地で様々な業界で厳しい経済状況が続いております。
まだまだそれに対する支援策が十分な状態とは言えませんが、順次新たな対策が打ち出されてまいりますので継続的に動向を注視していただければと思います。
その上で、申請可能なものについては多くの方にご利用いただければ幸いです。
やはり、感染抑制は長期戦になるとのことですので…
新型コロナウイルス感染症にかかる中小企業者対策を講じます|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は10時から新城市土地開発公社の令和元年度第3回理事会が開催されました。
理事会へは3つの議案が提出され、各議案の内容について理解し、それぞれ可決されました。
第3号議案、4号議案に基づいて来年度の土地開発公社関連事業が進んでまいりますのでその動向をしっかりと注視して参りたいと思います。
今後も市内の各地域において、土地開発公社が重要な役割を果たしていくと思いますので。
それでは、また明日!
こんばんは。
連日、ニュースでも持ちっきりの新型コロナ関連の話題ですが東京オリンピックが延期になってしまったことは非常に残念です…
特にこのオリンピックに向けて調整を行なってきた選手たちにとっては計り知れない無念があると思います。
そして、東京でも新型コロナウイルスの感染者が増えてきた影響もあり、食料品や日用品の買い占めが各種小売店で起こっているそうです。
私も今日の昼間に友人からの知らせで知りましたが今後もしばらく不安定な状況が続きそうです。
私もたまたま今日の夕方ドラッグストアに買い物に行ったのですが新城市内ではこういった状況は起こっておりませんでしたので一安心致しました。
今後の動向も注視していかねば…
それでは、また明日!
こんばんは。
以前お知らせした、三遠ネオフェニックスホームゲーム「新城市民デー」も新型コロナウイルス の影響で延期となったそうです。
残念ですが仕方ないですね…
4/22に延期ということなのでその日は無事に開催できると良いのですが、
現時点ではなんとも言えませんね…
【延期】三遠ネオフェニックスホームゲーム「新城市民デー」|新城市HP
今日は朝から少し喉の痛みがありました。
乾燥によるものだと思いますので湿度には気をつけなければ…
体調管理が必須です!
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、新城市と愛知県古民家再生協会が連携して市内の空き家や古民家の活用に取り組むための包括協定を結んだそうです。
新城市内においては、市が把握しているだけでも数百件の空き家が存在しており、年々増えている傾向にあります。
この協定をきっかけに様々な形で空き家や古民家の活用が進んでいくことに期待しています。
また、それ以外でも対策を打ち出していく必要があると思いますのでそちらの調査・研究も実施してまいります。
本日は朝から、定例報告会、全員協議会、広報広聴委員会、議会運営委員会部会と会議続きでした。
スピード感を持って進めていかなければならない作業が多数ございますので迅速に対応していければと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から桜淵公園へ出向き、各種行事に出席してまいりました。
まずは、大芝生広場のオープンニングイベント!
旧市民プールの跡地を有効活用する形として、大芝生広場がオープンしました。
多くの方に足を運んで楽しんで頂ければ幸いです。
その後は山開き式へ。
さくらまつりが中止になってしまったのは非常に残念ですが…
今年の桜も綺麗に咲くことを願っております。
なお、枝垂れ桜は咲いておりましたが、ソメイヨシノはまだまだといった状況です。
久しぶりに川を眺めましたが、豊川はやっぱり綺麗ですね。
暖かくなるのが楽しみです。
明日も朝から忙しい1日になります!
それでは、また明日!
こんばんは。
東三河5市の繋がりで日頃から関わりの深い田原市が農業産出額全国トップを5年連続獲ったそうです!
素晴らしい農業の活力を見習い、新城市でも参考にしていきたいところです。
田原市が農業産出額全国トップに 2014年以来5年連続|東日新聞
明日は朝から各種行事に出席のため、ドタバタとした1日になりそうです。
3月末から4月にかけてイベントが続きますが、まだまだ未確定の部分も多いですが柔軟に対応していければと思います。
それでは、また明日!