【6月例会】SDGsカードゲーム

こんばんは。

本日は、6月に新城青年会議所で開催予定の「SDGsカードゲーム」について宣伝させていただきます。

基本的に青少年向けの例会となっておりますので、ご興味のある高校生、大学生は都合がつきそうなら是非ともご応募願います!

参加申込については、直接私にご一報いただいても問題ございません。


今日も朝から晩までドタバタの一日でした。

資料作成、60周年式典準備、若者議会、操法訓練…

明日は新城青年会議所の60周年を祝う記念すべき式典ですので、早めに寝て万全の体調で臨みたいと思います!

大きなイベントの運営ということで緊張感もありますが、まずは楽しみたいと思います!(^^)

それでは、また明日!

【懸念】新城市の観光施策のあり方

こんばんは。

本日は早朝から自然に目が覚め、スマホを開くとすぐに日本の観光産業に関するコラムが目に飛び込んできました。

日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか|東洋経済ONLINE

朝一から読むにしては、日本の観光地の実情を非常に良く捉えている気がして中々ヘビーでした。

「とりあえず情報発信に力を入れればなんとかなるだろう」と言うのはやはり幻想で、仮に情報を元に観光客が足を運んでくれたとしてもリアルに待ち受けていたものが情報以下のモノであれば期待は落胆に変わり、むしろマイナスのイメージとなってしまう…

そうなった場合には観光業としての地域への収入はあまり見込めなくなってしまう…

情報発信ありきではなく事前の整備、つまり魅力のブラッシュアップは必須となるはずです。

新城市内の観光地を思い浮かべてみると…中々厳しい現状があるかと思います。少しずつ順番にでも、着実に整備も進めて行かねば…

ということで、朝っぱらから色々と不安を抱きましたのでデービット・アトキンソン氏の著書を発注しました。手元に着き次第、早めに読もうと思います!

日本人の勝算:人口減少×高齢化×資本主義|デービット・アトキンソン

それでは、また明日!

【豊川JC】陶芸無料体験のチャンス!?

こんばんは。

今週末は土曜日が新城青年会議所60周年記念事業、日曜日が新城市操法大会ということで、議会のみならずJCに消防団にとドタバタの日々を過ごしております。

今週末を乗り切れば…という気持ちで残り数日引き続き最後まで頑張ります!

そんな今週末を控えておりますが、豊川青年会議所でも今週末に陶芸体験が無料でできるイベントを準備しているそうです。

小学生のお子さんが居て、ご都合良い方は是非とも事前申込の上、ご参加ください!

なお、基本的に豊川市内の小学生に限られるようですのでご注意ください。

当日はおいでん祭ということですのでその他の催しも楽しめるかと思います。

5月公開例会(おいでん祭)のお知らせ

豊川JCが25日に小学生陶芸イベント|東愛知新聞


操法訓練へ行ってきます!

それでは、また明日!

【検討中】総務消防委員会での視察先

こんばんは。

本日は朝から議会改革調査特別委員会が開会されました。

新城市議会における政策サイクルの策定についての意見交換の場として議論がなされました。

主な意見としては、常任委員会・特別委員会も含めて広報広聴機能の強化が議論の中心となっており、今後実際の政策サイクルの流れを作っていく中でそのあたりの在り方も検討していくことになるかと思います。

情報発信・情報収集、そのどちらも市会議員にとっては重要な仕事の1つです。


特別委員会後は総務消防委員会の部会で7月末に控えている委員会視察における訪問先を検討致しました。

今のところ、防災、公共交通、情報発信、公共施設、と言ったところがキーワードになりそうです。

先進地として視察へ行きたい候補地が多くあり、全ては盛り込まない状況となっていますが上手くスケジュールを組んでより密度の高い委員会視察となるように熟考してまいります。

視察先を絞るのは中々大変です(^_^;)

参考までに…

全国自治体 視察件数ランキング2018

それでは、また明日!

【発行】議会しんしろNo.58

こんばんは。

今朝、私の家にも令和元年5月発行の議会しんしろNo.58が届きました。

私自身も市議会だより編集委員会の一員として市議会だよりの中身を検討・編集させて頂いております。

近日中には市内ほとんどの方のお手元に届くかと思いますので新城市議会でどのようなやり取り・議論がなされているのか、ご一読願います。

出来る限り分かりやすい情報発信に努めておりますが、ご指摘やご質問がありましたら一報頂けると幸いです。

また、併せて本年度の6月定例会も近づいてきております。

そちらのスケジュールも市議会ホームページにて発表されておりますので共有致します。

気付けばすぐに次の定例会…という感じで中々忙しないですがそちらの準備にも取り組んでまいります!

と言いつつも、まずは今夜も操法訓練へ行ってまいります!

それでは、また明日!

【枯渇】宇連ダム貯水率が0%に

こんばんは。

昨日のブログに掲載したように、本日の早朝をもって宇連ダムの貯水率がゼロになってしまったそうです。

宇連ダム貯水率がゼロに|NHK東海のニュース

宇連ダムの貯水率がゼロになるのは昭和60年1月以来、二度目のことだそうです。つまり、約35年に一度の異常事態が起こっていることになります。

それだけ珍しいことが起こるのにはやはり色々と原因があるのだとは思いますが、水不足になるのは心配です。

既に田んぼの作業に困っているという声も聞きますし…

佐久間ダムからの流入によって、すぐさま水道水に困ることはないそうですが貯水率が増えない限りは中々安心できません。


本日は夕方から三本連続で打合せが…

全て無事に終わって一安心です。

週末もドタバタ続きで少し疲れが溜まっておりますので今日は早寝します!

それでは、また明日!

【節水】宇連ダム貯水率0%の恐れ

こんばんは。

以前より続いております、東三河の節水についてですがまた新たな動きがございましたので共有致します。

新城の宇連ダム 18日中にも貯水率0%へ|東愛知新聞

ということで、いよいよ宇連ダムの水が尽きようとしております(;o;)

私が確認した時点では微かに残っておりましたがこのまま行くと明日には枯渇しそうです。

宇連ダム 貯水率|リアルタイムダム諸量一覧表

皆様方におかれましても、改めて節水へのご協力をよろしくお願い致します。

消防団の操法訓練でも、節水により中々水を出しての練習ができない状況が続いております。

来週の月火と雨が続くようですのでしっかりと纏まった降雨によって、貯水率が回復すると良いのですが…

文字通り、恵みの雨が待ち遠しいです。

それでは、また明日!

【夏休み】学童保育強化の必要性

こんばんは。

本日の東愛知新聞さんの記事で気になるものがありましたので共有致します。

夏休み限定の児童クラブ豊橋市が5カ所で開設|東愛知新聞

お隣の豊橋市で年々増える長期休暇時の児童クラブへの需要に応える形で今回のように実施に至ったようです。

新城市でも同様に、多くの方から児童クラブの機能強化を望む声を頂いております。

担当課へその声をしっかりと届け、少しでも良い方向へ進められるように尽力してまいります。


本日は2万歩を超える距離を歩き、少し疲れ気味です。

昨日ほとんど寝られなかった分、出来る限り早めに寝ます!

それでは、また明日!

【JC】稲沢市へ初上陸

こんばんは。

ここ数日、毎日のように何かしらの形でJC活動が予定に入ってきております。

というのも、来週末には新城青年会議所の60周年記念事業が控えているから準備やら何やらでドタバタなのです…

そんな中、本日は愛知ブロック協議会での会議が稲沢市で開催されましたのでそちらへ出席してまいりました。

初めて稲沢市へお邪魔しましたが、東名高速道路を使っても1時間40分ほど掛かりましたのでやはり中々の距離です(^^;)

稲沢市のゆるキャラである『いなっピー』の看板が出迎えてくれました。

様々な地域へお邪魔して、その地域の雰囲気に触れられるのも愛知ブロック協議会への出向の1つ魅力かと思います。

午前中は午前中で議会改革調査特別委員会が開催されたりと、今日も丸一日つめつめな日でしたので少しでも早く寝たいとは思いますが…

資料を作り終えるまではまだ寝られないです(;o;)

それでは、また明日!

【多忙】朝から晩まで会議尽くし

こんばんは。

題目の通り、本日は朝から夜遅くまで計5本の打合せを乗り切る1日となりました。

流石に5つもあると準備やら何やらで事前のドタバタも含めて、少しグッタリしております。

準備をしておいた甲斐もあって、何とか全て無事に乗り切ることができたので何よりです。

ただ、今後の検討課題等も追加で発生しておりますのでしばらくは同じような忙しさが続きそうです…

5月病になることなく、力一杯頑張りましょう!

また、本日はJC活動でのOB訪問で鳳来地域を回らせていただきました。

今まで全く知らなかったOBの方ともお会いでき、励ましの声援を多く頂きましたので引き続き、新城青年会議所60周年事業に向けて頑張ります!

ちなみに、今日のお昼ご飯は昼過ぎの少しの空き時間を利用して長生うどんさんへ。

暖かくなってきた今日この頃においては、カレーうどんのつけ麺が最高です!

今日も美味しく頂きました(^^)

それでは、また明日!