【式典】豊川青年会議所創立60周年

こんばんは。

本日は、豊川青年会議所の創立60周年式典に出席してまいりました。

先日は新城青年会議所の式典にも多くの豊川JCメンバーにご参加いただいたこともあり、新城JCから8名ほど参加致しました。

豊川JCの歴代OBの重要性と歴史の積み重ねを感じられる素晴らしい式典でした。

式典後の祝賀パーティーでも豊川稲荷の敷地内の会場にて様々な工夫を凝らした催しで楽しませていただきました。

特に、豊川市出身のデザイン書道家の星野さんのパフォーマンスは素晴らしかったです。

生で書道の作品を作る場面を初めて見ましたが、迫力もすごかったです。

新城青年会議所の一員として豊川青年会議所と一緒になり、東三河地域の発展のために引き続き努力してまいります!

明日は新城市消防本部にて、B-1グランプリ!

雨が心配ですが何とかなることを願うばかりです…

それでは、また明日!

【発売】新城市プレミアム付商品券

こんばんは。

10月の増税対策として準備されてきた「新城市プレミアム付商品券」の販売がいよいよ迫ってまいりました。

「新城市プレミアム付商品券」発売!|新城市

2019年10月1日から2020年2月28日までの間、市内郵便局窓口で購入が可能で事前に申請が必要ですので購入を検討されている方はお早めにお申し込みください。

この商品券を販売することによって、増税による急な経済の冷え込みを抑制する狙いがあります。

また、市内のお店での利用に限定されますので地域経済が少しでも潤うと共に、普段行かない新たなお店の良さを知るキッカケになれば幸いです。


明日は豊川青年会議所の記念式典に出席させていただきます。

どんな式典になるのか、非常に楽しみです。

それでは、また明日!

【発見】新城の萩平遺跡にて

こんばんは。

2013年から毎年この時期に愛知学院大学によって、新城市川路の萩平遺跡の発掘調査が行われてきており、今回の調査で縄文時代草創期のものに見られる縦長の石刃が見つかったそうです。

新城での遺跡調査が歴史を紐解く何かのキッカケになるかもしれないと思うと非常にワクワクします。

まだまだ新しい発見がありそうです…

新城の萩平遺跡 斜めに立った石が見つかる|東愛知新聞


明日はひたすら黙々と作業をする1日になりそうです。

書類作成等、地道な作業ですがしっかり取り組んでまいります。

しばらく全くと言っていいほど運動出来ていませんが、少し涼しさも出てきましたし、久しぶりにランニングもしたいところです…

それでは、また明日!

【市民自治】地域意見交換会

こんばんは。

誰もが安心して暮らし続けられるまちづくりを目指す新城市においては、毎年市内10箇所の地域自治区ごとに地域意見交換会が開催されています。

今年も10月頭から11月にかけて順次開催される予定で、そのスケジュールが公開されましたので共有致します。

お近くの会場の開催日が都合の悪い場合には、他の地域の会場へお出掛けいただければ幸いです。

昨年は一昨年に比べて、市民の参加者が減っていたそうですので1人でも多くの方にご参加いただき、市長へ直接声を届けていただければと思います!

せっかくの貴重な機会ですので…

地域意見交換会を開催します|新城市


本日は朝から無事に質疑通告書を提出することができました。

修正もなく提出が完了しましたので、後は通告に従ってしっかりと質疑・一般質問に取り組んでまいります!

また、本日は来年度の青年会議所愛知ブロックの委員会メンバーで打合せを実施し、来年のミッションが発表されました…

まさか無いだろう…とは思っていましたが、正夢が現実になりました。(笑)

詳細についてはまた、委員会が正式に発足次第ご報告したいと思います。

大変な一年になりそうですがやれることにベストを尽くしていきます!!

それでは、また明日!

【予定】奥三河就農林相談会

こんばんは。

9月29日の10時〜15時までの時間帯で「おいでん奥三河!就農林相談会」が豊橋商工会議所5階で開催されます!

農林業に興味がある方は是非ともこの相談会に参加いただき、奥三河での就農林についてイメージを膨らませていただければと思います!

ブースでの個別相談ですので込み入った話もできるかと思いますので是非とも足をお運びください。

個人的には農業・林業どちらも興味はあるのですが今の状況ではなかなか時間的に難しそうです…


本日は朝から総務消防委員会部会を開催し、補正予算・決算認定について読み合わせを行いました。

各議員が担当する質問も決定致しましたので明日の通告書提出に向けて頑張ります!

明日は少し緊張する予定が入っております…

それでは、また明日!

【決定】新城市功労者表彰受賞者

こんばんは。

9月28日の10時から市役所にて行われる「功労者表彰」の受賞者が決定致しました。

消防団の役職を歴任された方々にも感謝状が渡されます。

日々地域のために消防団活動に励まれている成果の1つとして、こういった感謝状もいただけるのかと思います。

新城市功労者表彰受賞者など決まる|東愛知新聞


本日は朝から本会議1日目ということで、議案説明等が滞りなく行われました。

また、午後からは議会改革調査特別委員会、総務消防委員会部会と続き、ほとんど1日座りっぱなしでした。

通常の議案+補正予算+決算認定ということで内容的にもボリューム的にもヘビーですので、しっかりと委員会で読み合わせを実施していきます。

明日も朝から読み合わせと質疑作成です。

通告書作成頑張ります!

それでは、また明日!

【9/1】自主防災訓練

こんばんは。

本日は、9月1日ということで市内各地で自主防災訓練が実施されました。

私も地元の自主防災訓練に参加し、消防団として「消火器の使い方講座」、防災士として「命を守るために必要なコト」と題して講話を担当させていただきました。

こういった訓練の機会を通して、1人でも多くの方の防災意識が高まれば幸いです。

講話の中でクイズを12問ほど出しましたが、みなさん真剣に考えてくださって良かったです。

「なんとなくは分かってたけど…ということがはっきり理解出来て良かった」という声も多くいただきましたので講話をさせてもらった価値があったのではないかと思います。

自主防災訓練への大勢のご参加、ありがとうございました!


自主防災訓練と同時に千郷小学校のグラウンドでは、「ちさとプレーパーク」も開催されておりました。

夏と言えば、水遊びは最高に盛り上がってました!

校庭にウォータースライダーがあるなんて凄いですよね。

明日からまた怒涛の1週間が始まります!

それでは、また明日!

【リハ】第52回愛知ブロック大会

こんばんは。

本日は江南市へ出向き、2週間後に迫った『第52愛知ブロック大会 江南大会』の事前リハーサルを行ってまいりました。

1年間愛知ブロック協議会の委員会へ出向し、会議を重ねてきた集大成となるイベントですので何としても大成功させたいです!

江南市民文化会館の大ホールがメインフォーラムの会場ですが、かなり広いので少しでも多くの方にお越し頂ければ幸いです。

ご都合つく方は是非とも、足を運んで愛知県内の青年会議所の若者たちの頑張りを見て頂きたいです!(^^)

美味しい食べ物もたくさん出店されますので。

リハーサル、お疲れ様でした!

明日は市内各地で防災訓練が行われます。

私も消防団員、防災士として参加してまいります!

それでは、また明日!

【9月定例会】今後のスケジュール

こんばんは。

令和元年度の9月定例会のスケジュールを共有しておきます。

昨日提出した一般質問通告書が本日の議会運営委員会でチェックをされ、無事に市長部局へ提出されました。

一般質問の内容も充実させたいところですが、議案の審議や自主防災訓練など他にもやることが盛り沢山ですのでまずはそちらから…

決算資料の確認だけでもやはりかなりの時間を要します。

また、一般質問の日時が発表され次第、共有したいと思います。

明日も忙しい1日になります。

それでは、また明日!

【貫通】三遠道路3号トンネル

こんばんは。

昨日、長野県飯田市と浜松市北区引佐町間の三遠南信道路(延長約100㌔)にある「三遠道路3号トンネル」の貫通式が執り行われたそうです。

三遠道路3号トンネルが貫通|東愛知新聞

約3.6kmにも及ぶこのトンネルが貫通したことによって、東栄IC〜鳳来峡IC間の開通がいよいよ近づいてきた感じが致します。

三遠南信道路が全線開通すれば、飯田市まで車で気楽に行けるようになるので非常に楽しみです。

多くの方々の想いが詰まった道路が早く完成することを願うばかりです。


本日は、朝から一般質問を無事に提出してきました。

手直しなく、一発OKでスッキリとした気分で総務消防委員会部会へ。

来年度の予算要望を作成し、午後からは総合教育会議へ。

少人数学級制度とIT環境整備について、議論が飛び交い、一般質問に向けても有意義な会議の傍聴となりました。

8月も残りわずか…最後までやりきります!

それでは、また明日!