【学び】人に伝えると言うこと

こんばんは、継続75日目です。

本日は夕方から、「たけしゅーと語ろう会」と称して気軽に話し合える座談会を実施しました。

50名以上の方々に参加頂けました。土曜日のお忙しいタイミングにご足労いただきありがとうございました。

前回の座談会の反省点を改善したつもりですが、まだまだ「人に伝える」スキルをレベルアップさせていく必要があるとつくづく感じております。

また、参加者の方々から様々なアイディアをお話し頂けたことは非常に大きな価値がありました。

やはり、違った立場からだと違った視点でのアイディアが出るので少しでも多くの人との対話を大切にしていきたいです。

座談会後は、新城の文化会館に「麻生太郎さん」が来ると言うことでお話を聞きに行って来ました。

もの凄い貫禄でした。

そして、人に伝えるのが抜群にうまい。人の興味をそそる話し方には関心しきっていました。そういったポイントを見て、聞いて、感じて、少しでもそのようなテクニックを吸収していきたいです。

伝えたつもりでは駄目です。伝わったかどうかを判断するのはあくまで聞いている側です。

相手の視点に立って話すよう心掛けて参ります。

それでは、また明日!

【参戦】久しぶりの千郷地区運動会

こんばんは、継続69日目です。

本日は朝の辻立ち完了後、「千郷地区運動会」へ参加しました!

久しぶりに千郷中学校の門を潜りました。やはり、いつになっても懐かしいものですね。

今回の運動会では、300歳リレーと大玉送りに出場しました。

リレーで久しぶりに短距離を全力で走ったので体がぐったりしています。明日にはどこかしら筋肉痛になりそうです。

千郷地区運動会へは、数年ぶりに参加しましたが運動会はやっぱりいいものでした。1つの競技を地域のみんなで協力して頑張る!それだけでも大きな価値があると思います。それこそ、世代関係なく交流できるのも素晴らしいことだと思います。

多くの方々にお会いし、ご挨拶できたこともありがたかったです。

耳を傾けて頂き、ありがとうございました。

閉会式まで無事に完了し、帰宅しました。良い運動でリフレッシュになったので、明日からまた頑張ります!

それでは、また明日!

【貴重】一日だけの教員体験

こんばんは、継続67日目です。

本日はご縁があって市内の中学校で「職業講話」でお話をしてきました。

50分×2コマの授業を「社会人と語ろう」というテーマで授業をしました。中学生への授業という貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

これまでの経歴、会社員としての生活、まちづくりの取り組み、若者議会の紹介等、質問を交えながら様々なお話をさせて頂きました。

若者議会を中学生へ知って貰える良い機会となりました。また今後、高校・大学・社会人として生活をしていく中で「目標を持ち、それに向かって継続的に努力して欲しい」という言葉を強く伝えさせて頂きました。

自分自身もその言葉に恥じぬよう、努力して参ります。

 

自身の経験を語らせてもらうと同時に色々と学ばせて頂くこともあり、有意義な時間となりました。

それでは、また明日!

【喉痛】季節の変わり目はなんとやら

こんばんは、継続56日目です。

昨日の若者議会「地域交流会」が東愛知新聞に取り上げられていました。

記事を読んで、九州北部豪雨被災地への災害ボランティア活動を通して学んだことを若者防災の会「襷」のメンバーが発表しているのを皆が食い入るように見つめていたことをふと思い出しました。

私自身も東北ボランティアに何度か参加させて頂いた中で多くのことを考えさられました。

そこで学んだことを自分のまちが同じような状態になったらどうしようかという視点でこれからの活動に頭を悩ませている襷のメンバーにはこれからもガンガン活動を続けていって欲しいと思いました。

そして、私自身少し時間に余裕が持てたならまたボランティアへ足を運び、できる限りのお手伝いをしてきたいと思います。


ですが、数日前から喉に若干の違和感があります…風邪ではないみたいだけどイガイガするのでうがいをしてしっかり睡眠を取ろうと思います。

それでは、また明日!

【多忙】朝から晩までなんやかんや

こんばんは、継続55日目です。

衆院選が10/10に公示10/22に投開票という情報が流れており、世の中選挙ムードになっていますね。

ちなみに新城市の市議選・市長選は10/22公示10/29に投開票ということで衆院選の投開票とラップするというかなり複雑な状況です。

投開票と公示が重なるとどういった混乱を生み出すのか…不安が広がります。


さて、本日は朝から晩まで資料作りだの打合せだのイベント参加だのだのでドタバタでした。

当初の予定はなんとか完遂できたので良かったのですが、ぐったりしたので早寝したいと思います。

昼間に参加した若者議会の「地域交流会」で展示されていた若者議会の紹介資料が分かりやすく整理していましたのでここに掲載しておきます。是非とも一読ください。

目指せ、シルバーデモクラシーからの脱却!!

それでは、また明日!

【四季】秋の運動会シーズン到来

こんばんは、継続54日目です。

秋らしい天候に恵まれ、過ごしやすい日々が増えてきました。あんまり雨が降り過ぎないことを望みます。

さて、いよいよ明日は若者議会の地域交流会が開催されます!

申込不要、参加費無料ですのでお時間ある方は13時に新城小学校体育館へ是非とも足をお運びください。

そして、秋の運動会シーズンということで10/8(木)には新城の西部地区運動会が開催されますのでぼちぼち調整していこうと思います。

中市場の代表としてリレーに出るつもりなので、少しは事前に走って準備しとかないと大変なことになりそうな不安があります。後は、大玉転がしも。

しばらく走ってないと本来の自分の走り方を忘れてしまうのは私だけでしょうか・・・

ということで早速走ってきます!

それでは、また明日!

【暴風】台風が齎した暫しの休息

こんばんは、継続48日目です。

台風18号が愛知県へもかなり接近しており、雨風が激しくなっています。

暴風警報も午後過ぎから出され、外を動き回るには危険な状況ということで本日の午後からの予定は全てキャンセルという結果となりました。

当初の予定通りとは行かない部分もありますが、心身ともに休息を得られる結果となりましたので休んだ分、また明日からバッチリ歩き回りたいと思います。

暴風が激しいですが、何事もなく朝を迎えられることを願いながら眠りに就こうと思います。


「ナイト★ライブラリー」のイベント告知をしておきます。

新城図書館の開館30周年を記念してのイベントだそうです。

「夜の図書館」ってフレーズだけでなんだかワクワクするのは私だけでしょうか・・・

ご都合合う方は是非ともご参加ください。(私は行けなさそうですが・・・)

それではまた明日!

【台風】迫り来る18号に怯えて

こんばんは、継続46日目です。

テレビでも度々見掛けるように台風18号が迫ってきております。

天気予報を見てみると東海地方では16日午後〜18日の朝頃までが『大荒れ警戒』という状況のようです、、、

警戒すべき時間帯の幅が広過ぎて思うように計画通り進められるかが怪しく、中々予定を決定するのに渋っています。

3日間のうち、少なくともトータルで8時間くらいは出勤する予定なのでそのあたりも含めて早めに計画をきっちりしたいものです。

結構な勢力のある台風だそうなので、くれぐれも安全には気を付けたいところですね!

洪水、土砂崩れ等が発生しないことを祈ります。

台風の名前ってどうやって決まってるの?

ふと疑問に思いました。

台風が発生すると毎回名前が付いているけど、誰がどうやって決めているのだろうか・・・

気象庁のHPに答えがありました。

↓なんと、予め決められた名前を順番に使用しているとのこと。驚きました。

 気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。

 台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

 平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。

 なお、台風の名前は繰り返して使用されますが、大きな災害をもたらした台風などは、台風委員会加盟国からの要請を受けて、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあります。また、発達した熱帯低気圧が東経180度より東などの領域から北西太平洋または南シナ海の領域に移動して台風になった場合には、各領域を担当する気象機関によって既に付けられた名前を継続して使用します。このため、下の表に記されない名前が付けられた台風もあります。

引用元:気象庁HP

今回の台風18号の「タリム」という名前も気象庁HPの136番目の台風名としてばっちり載っていました。ちなみにタリムという言葉は「鋭い刃先」という意味合いだそうです。

鋭い刃先に十分気をつけて3連休を過ごしたいと思います。

それでは、また明日!

【継続】ブログを書き始めて早45日

こんばんは、継続45日目です。

ブログを書き始めた当初に

3ヶ月間毎日欠かさずブログを更新します。

という目標を掲げた時から既に折り返しの45日が経過しました。

月日の流れというものは本当に早く、気付けばあっという間に過ぎ去っていってしまうものだと改めて感じております。

ここから残りの45日。

過酷な45日間が待っていることは間違いありませんが、

道半ばで挫けることなく強い意思を持って努力続けて行きたいと思います。


新城市では「若者議会」が活動を開始し、3期目の半ばを折り返しているところではありますが、

岐阜県美濃加茂市では「若者委員会」が今年度より発足しています。

票育“による主権者教育等、様々な活動にチャレンジされているようですので是非ともご一読ください。

「若者が自然と自分のまちのことについて考える」、そんなまちになることを新城市でも目指していきたいです。

それではまた明日!

【賛否】飲みニケーションの必要性

おはようございます、継続39日目です。

本日の夜は会社の慰労会があるということで朝一にブログを書いている次第です。

飲みニケーション(のみニケーション)とは、社会で行われている人間同士でのコミュニケーションの形式の一つ。(酒を)飲むとコミュニケーションの合成語である。これは主に会社員や大学生などといった大人となった人間同士での間において行われている事柄である。会社や大学などといった場において集っている人間が互いに距離を置いていたり、打ち解けることができていない場合には、共に居酒屋や飲み屋などといった場に出向き酒を飲むことで、酔った勢いで互いが馴れ合ったり親密な会話ができるようになるということを目的として行われている。 - wikipediaより

飲みニケーションについては、社会的にみても賛否両論あるかと思います。

賛否両論あるということは、メリット・デメリットがそれぞれあるのだと思われますが私は基本的に「賛成派」です。

もちろん、飲みニケーションの場を強要するようなことはありませんが個人的には進んで飲みニケーションを計りたいと思っています。

なお、家で一人で飲むことはほとんどありませんので「ただお酒を飲みたいだけ。ではなく、飲みニケーションが大切だと考えている。」ということを誤解のないように念押ししておきます。(笑)

普段職場では中々話し辛いようなことも、お酒の席だからこそ話しやすくなることもあるのではないでしょうか。

今後もそういった場を大切にしていきたいなと思います。

それでは、また明日!