【新城JC】奥三河の未来を語る会

こんばんは。

昨日は、新城青年会議所主催の「奥三河の未来を語る会」を盛大に開催することが出来ました。

企画書作成開始から数ヶ月に渡って、準備や参加者の声かけなど大変な苦労がありましたが多くの地域の事業者の方にご参加いただくことができ、非常に有意義な会であったとの声を沢山いただけました。

こういった顔と顔をあわせて語り合う場があることが地域を活性化していくベースになるのではと思います。

ひとまずメインのイベントは終えましたが、今後も引き続き新城青年会議所メンバーとして今回のイベントをキッカケに新たな可能性を模索してまいります。

また、語る会が始まってから最初は多少の緊張があるだろうということでアイスブレイクも用意していたのですが乾杯後すぐに会場全体が賑わい、会話が飛び交ったのには驚きでした。

奥三河にゆかりのある人、というだけで案外すぐに仲良くなれることがよく分かりました。

例会に携わっていただいた全ての皆様、ありがとうございました!

奥三河の未来をテーマにお話をいただいた、田村先輩、打桐先輩、夢のある未来のお話を誠にありがとうございました。

それでは、また明日!

【第40回】全国青年会議所テニス大会

こんばんは。

本日の夜は新城青年会議所主催の『奥三河の未来を語る会』の開催を控えておりますので先にブログを更新しておきます。

青年会議所の歴史は非常に古く、全国にある青年会議所のテニスクラブが集まる『全国青年会議所10LOM対抗テニス大会』も今年で40回目の開催を迎え、豊橋の地で大いに盛大に開催されているようです。

昨日の予選リーグに続いて、本日も非常に暑い中試合が行われているそうです。

これほどの暑さですので、熱中症には十分気を付けて頂ければと…

豊橋で全国11JCのテニス対抗戦開幕|東愛知新聞


それでは、語る会の準備に行ってまいります。

本日の様子についても別途ご報告できればと思います。

明日からいよいよ忙しさが本番を迎えます。

暑さと忙しさに負ける事なく頑張ります!

それでは、また明日!

【真夏】海水浴場きれいな水質ランキング

こんばんは。

今日は昼間の日照りがかなり厳しく真夏の暑さの1日でした。

夏と言えば、海!

ということで、「全国海水浴場きれいな水質ランキング」が公開されておりましたので情報共有致します!

今年の夏は一度も海にも川にも遊びに行けてませんので、何とか一度くらいは海水浴にも出掛けたいのですが…

静岡県沼津市にある海水浴場の水質が非常にきれいだそうです!

沖縄まで行くのは大変だけれど、沼津市なら…チャンスがあれば是非とも行ってきます!

来週からは議案説明等も始まり、しばらく忙しい日々が続きそうです。


また、明日の夜には新城青年会議所会員拡大委員会としての年度内最大のイベントである『奥三河の未来を語る会』も控えておりますので、委員会メンバーで今日も夜な夜な最終準備に取り組みました。

明日のイベントが成功するように最後まで頑張ります!

それでは、また明日!

【通過】台風10号の影響

こんばんは。

本日は台風10号の接近に伴い、東三河でも時折激しい風雨が見られました。

新城市では強風注意報まででしたが、お隣の豊川市では暴風警報も出ておりましたのでやはりかなりの強さの風が吹き荒れていたことかと思います。

私自身、親戚の初盆等で豊川にも出向いていましたが中々の風雨でした…

車と玄関を行き来するだけでも一苦労です。

幸い、新城市では大きな被害はなかったようですが一部地域では停電も起こってしまったようです。

倒木による停電被害を減らすべく、森林管理の徹底が喫緊の課題となっています。

ひとまず、今回は消防団の出動は無さそうですので一安心です。

それでは、また明日!

【お別れ】じぃちゃんありがとう

こんばんは。

本日は父方の祖父の告別式でした。

お盆前のお忙しい中、お越しいただいた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

これで会えるのも最後だと思うと非常に寂しい思いになりました。

今まで祖父母4人とも健在でしたので尚更…

長男として生まれた私をとてつもなく可愛がってくれたこともあって、私は生粋のじぃちゃんばぁちゃんっ子ですので、お別れは特に辛かったです。

今になってみると話したいことがたくさんあって、伝えたい事を伝えきれていなかったことには悔いが残っています。

すぐに傷が癒えることはありませんが…

それでも、天国のじぃちゃんに顔向けができるよう、明日からまた立派に頑張っていきます。

今まで本当にありがとう。

それでは、また明日。

【8/11】結婚記念日

こんばんは。

本日、結婚から無事に丸一年を迎えることが出来ました。

まだまだ頼りない夫婦ではあるかと思いますが、皆様に支えられながら次の1年間も精一杯努力してまいります。


そんなおめでたい日でしたが、悲しい事に祖父のお通夜が執り行われました。

お盆前で大変お忙しい中にも関わらず多くの方にご参列いただき、大変ありがとうございました。

喜びと悲しみとが交差する複雑な1日ではありましたが、明日も本葬が控えておりますのでまだ気が抜けません。

最後のお別れの時を大切に過ごしてまいります。

それでは、また明日!

【募集中】東三河マラソンシリーズ

こんばんは。

東三河をフィールドに行われるマラソン大会への参加でポイントを競い合う『東三河マラソンシリーズ』の応募が始まっております!

マラソン好き、ランニング好きの方は是非応募してみては如何でしょうか。

豪華商品を目指して頑張りましょう!(^^)

4大会の得点競う東三河マラソンシリーズ|東愛知新聞

私ももう少し走れいたら是非応募したかったのですが、ここ最近は全く走れてないので今年は断念致します。

来年にはなんとか調整したいところです。


明日、明後日と色々と忙しい日々が続きます。

それでは、また明日!

【悲しみ】別れは突然に

こんばんは。

本日未明、身内に不幸がありました。

数日前にいつも通り普通に会話をしたばっかりでしたが、突然の出来事です…

やはり、いつ誰とどんな別れがやってくるのかは誰にも分かりません。

私たちにできることは後悔の無いように今を全力で生きるだけです。

悲しいお盆休みの始まりです。

それでは、また明日…

【中学生】夏休み中の職場体験

こんばんは。

昨日、打合せのために地元のカフェである『フィールドエスコート』へ行ったところ、職場体験中の中学生に出会いました。

職場の方々のアドバイスを受け、慣れないながらも必死に接客に向かう姿に、自分が中学生で職場体験へ出掛けた頃が思い返されました。

私は当初、消防士になりたかったので新城市民病院の近くにあった消防本部へ行って、普段の業務を教えて貰ったりお手伝いをしたりしたことを今でも覚えています。

中学生の私にとって、非常に有意義で貴重な体験でした。

喫茶店の場合でも、中学生にとってはバイトもしたことないのに店員としてお客さんへ対応をするのにはさぞかし緊張することかと思います。

こういった体験をもとに、地域の子供たちがますます感受性豊かに育っていってくれればと思います。

また、職場体験に中学生を受け入れてくださっている地域の方々にもただただ感謝です。

新城の良さの一つには、『地域で子供を育てる』という意識が大きいことが挙げられると思います!


アパートに住んでいるツバメの子供がもうすぐ巣立ちそうです。

↓親切にも、どなたかがマスクの箱で巣を作ってあげたようです。

それでは、また明日!

【風物詩】盆踊り大会

こんばんは。

本日は新城市内の各地で盆踊り大会が開催されました。

私も朝から地元の盆踊りの準備から参加し、夜からの盆踊りでもガッツリ踊らせていただきました。

いくら日が沈んでいると言えど暑さで汗だくになりながらの盆踊りでしたが、夏らしさを感じる素晴らしいイベントとなったかと思います。

準備から運営まで多くの地域の方のご協力のおかげで大成功のうちに幕を閉じられたと思いますので、改めて感謝申し上げます。

こういったイベントを地域から無くさないための努力は必須ですね…

子供達の太鼓も、練習の成果を活かして素晴らしい演奏でした!

それでは、また明日!