こんばんは。
本日は、新城市内における令和2年度の放課後児童クラブ加入申込について情報共有致します。
非常に利便性の良いものですので是非とも有効にご活用いただければと思います。
なお、千郷地区においては昨年の夏に申込が市の想定以上に多くなっていた事例もございますのでお申し込みはお早めの方が良いかもしれません…

本日はこれから夜間にかけて会議が二本続きます…
時間を長く掛けても仕方のない部分もございますので、効率的に進めていければと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、新城市内における令和2年度の放課後児童クラブ加入申込について情報共有致します。
非常に利便性の良いものですので是非とも有効にご活用いただければと思います。
なお、千郷地区においては昨年の夏に申込が市の想定以上に多くなっていた事例もございますのでお申し込みはお早めの方が良いかもしれません…
本日はこれから夜間にかけて会議が二本続きます…
時間を長く掛けても仕方のない部分もございますので、効率的に進めていければと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
一昨日、2/17(月)の14時から新城市の記者懇談会が開かれ、市からの発表事項が報告されました。
内容は大きく以下の4点です。
中でも、最も重要なものが令和2年度予算案についてです。
先日、議会でも予算案について概要を説明いただきましたので、現在各項目を確認しています。
膨大な資料になりますがしっかりと確認せねば…
なお、以下のホームページからも予算案の概要等をダウンロードして確認できますので、興味のある領域だけでも構いませんので是非とも一読願います。
来年度の市の予算の使い方を大雑把にイメージしていただけると思いますので…
本日は、19日ということで毎月定例の消防団による防火パトロールと班会議があります。
ここ最近、新城市内における火災発生が続いておりますので各ご家庭においても十分ご注意いただきたいです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は非常に残念なお知らせがございました。
JC青年の船「とうかい号」事業の中止という連絡が…
幹事団の一員として出向し、事業計画検討に関わっていただけに極めて悲しい現実を受け止めることになってしまいました。
コロナウィルスの影響だと思いますので仕方のないことではありますが…
出向先の委員会としての対応はまだまだ不明な点ばかりですが、現実を受け入れ一つずつ向き合っていくしかありません。
なお、これまで46回実施されてきた事業が初めての中止ということで異例の事態です。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、毎年恒例の若者議会と市議会との意見交換会が開催されました。
前半は若者議会からの活動報告ということで各事業について説明がなされました。
後半では、各事業のグループに議員が分かれてディスカッションを行いました。
お互いに質問をしたり、事業に対しての意見を出したりと、充実した時間になりました。
こういった機会を通して、若者議会の提案した事業をさらにより良いものへと高めていければ幸いです。
本日は、議会運営委員会、議案説明会、全員協議会と続き…
トータル7時間以上に及ぶ会議でさすがにぐったりです。
しかし、明日までにやらねばならないことが盛り沢山です。
何時に寝られるだろうか…
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、深夜3時前ごろに防災無線とメールによる火災発生・消防団参集通知によって目が覚めました。
まさか先週に引き続いてこのタイミングで…と思いつつも2班の詰所へ…
時間が時間なので集まるか不安でしたが、私を含めて4名が参集したので火災現場へ!
到着すると既に鎮火したとのことで、特に報告だけして帰路につきました。
2月に入ってから火災が多いですので改めてご注意いただければ幸いです。
消防団員としても、さすがにその時間帯の出動はみなさん非常にしんどいですし…
明日は朝から晩まで議会関連の会議尽くしです。
それ以外にもタスクが諸々…
踏ん張りどころです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、新城青年会議所の拡大決起集会ということで拡大のスペシャリストである中田先輩にお越し頂き、4時間半にわたって大変実りあるお話をお聞き致しました。
私自身は約2年前に一度中田先輩のお話を聞かせていただいておりましたが、約2年間のJC活動と議員活動を経ての今回の講演は、個人としても改めて学びのある例会となりました。
心構えやスキルをしっかりと腹に落とし込み、すぐに明日から実践に移してまいります!
遠路遥々お越しいただいた中田先輩にはただただ感謝しかございません。ありがとうございました!
新城青年会議所としても、今年度の目標に向かって一歩一歩しっかりと踏み締めていければと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、3/25(水)に豊橋市総合体育館にて開催予定の「新城市民デー」をご紹介します。
以下のwebページから詳細を確認いただき、是非ともお申し込みください。
先着500名ですのでお早めにどうぞ!!
ネオフェニックス、ますます頑張って欲しいです!
三遠ネオフェニックスホームゲーム「新城市民デー」開催|新城市
本日は、1日会議尽くしでぐったり気味です。
昨日あまり寝れなかったのも相まっての疲労感だとは思いますが、今日は早めに仕事に切りをつけて寝たいものです…
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、東三河広域連合議会の第1日目ということで豊橋市役所に行ってまいりました。
当該議会の委員を預かって初めての定例会ですので、まだまだわからないことばかりですが東三河の他の市町村議員の方ともお話しながら学ばせていただいております。
本日は、来年度の予算大綱説明、各議員からの一般質問が執り行われました。
普段、他市町村の議員の方の質問を聞く機会はあまりございませんが、こういった機会にじっくりと聞けるのは非常にありがたいです。
予算大綱の中でも気になる事情がいくつかございましたので、引き続き追跡調査したいと思います。
なお、明日も引き続き議会が開催され、予算特別委員会による議案質疑等も行われる予定です。
以下に議案の一覧を掲載しておきます。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日はJCの愛知ブロック協議会による名古屋会議が愛知学院大学の日進キャンパスにて開催されました。
私もJC青年の船とうかい号特別委員会の幹事として、公開委員会の設営に取り組んでまいりました。
公開委員会としては、至らぬ点もあったかたと思いますがまずは何とか1日乗り切ることができて一安心です。
次回以降は今回の反省も踏まえた設営等がしていければと思います!
朝9時から19時前までという長時間にわたり、お疲れ様でした。
明日は、東三河広域連合議会定例会の第一日目です。
どんな1日になるのか非常に楽しみです!
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日は、昼過ぎに市内の地元地域にて火災が発生し、消防団としてすぐに現場に駆けつけました。
15時前には現場に到着し、補水作業、交通整理、残火処理等、7時間以上に及ぶハードな作業でした。
水利の都合上、国道301号を渡すホースを繋がらなければなかったため、交通量の多さも相まって非常に苦慮しました。
22時ごろには厳しい寒さに伴い、散水した水が凍ってしまっているほどでした…
そんな寒さの中、最後まで残火処理を対応していただけた千郷分団の団員のみなさんにはただただ感謝しかございません。
今日も仕事の方がほとんどいう中で、ありがとうございました!
強風が心配な状況が続いていましたが、延焼がなかったのは何よりでした。
まだまだ乾燥した季節が続きますので火器の取り扱いには十分ご注意ください。
あまりの寒さに少しぐったり気味です…
明日に備えて、たまには早寝したいところです。
それでは、また明日!