こんばんは。
昨日11日に新城市立新城小学校にて、世界ラリー選手権(WRC)を紹介する特別授業が行われたそうです。
国内でドライバーとして活躍する勝田範彦さんらが講師を努めていただいたとのことで、こういった機会を通して地域の子供達が新城市の魅力に気付いて貰えたのではないかと思います。
貴重な授業をありがとうございました!

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日11日に新城市立新城小学校にて、世界ラリー選手権(WRC)を紹介する特別授業が行われたそうです。
国内でドライバーとして活躍する勝田範彦さんらが講師を努めていただいたとのことで、こういった機会を通して地域の子供達が新城市の魅力に気付いて貰えたのではないかと思います。
貴重な授業をありがとうございました!

それでは、また明日!
こんばんは。
今週は長崎市で開催される第84回全国都市問題会議に参加してまいります。
過去に過疎問題会議には参加したことがございますが、都市問題会議へは初参加となります。
当日の講義も非常に興味深いものが盛り沢山です。
有意義な学びとなるよう、新城市への活用をイメージしながら集中して取り組んでまいります。

それでは、また明日!
こんばんは。
3連休が終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。
私自身は今回の連休は比較的予定も少なく、珍しくある程度のんびり過ごすことが出来ました。
しかし、その裏腹に明日からはバタバタと仕事が盛り沢山ですので今日は早めに休んで明日からに備えたいところです。
また1週間がんばります!

それでは、また明日!
こんばんは。
多くの方が3連休をお過ごしかと思いますが、まだまだ新型コロナウイルス感染確認のお話を身近でも聞く機会がございます。
お出かけの際には十分な予防対策を講じるようにお願い致します。
また、10月からはオミクロン株に対応した4回目のワクチン接種も着々と進んでおります。
私も接種券が届いておりましたので、近いうちに射っておこうと思います。

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日の朝刊にて西部地区のみですが、第5号となる市政報告書を折り込みさせていただきました。
来週の土日には市政報告会も開催を予定させていただきました。
お手隙の際に報告書をお読みいただくと共に、ぜひ報告会の会場へも足を運んでいただけたら幸いです。


それでは、また明日!
こんばんは。
本日を持ちまして、市内10箇所で開催された議会報告会の全日程が終了いたしました。
多くの皆様に足をお越しいただき、ありがとうございました。
いただいたご意見を議会としてしっかりと議論・検討していければと思います。

それでは、また明日!
こんばんは。
新城市では、令和4年10月1日よりがん患者のがん治療に起因する外見の変化を補完するウィッグ又は乳房補整具の購入にかかる経済的負担の軽減を図るため補整具購入費用の一部補助が行われることとなりました。
がん患者の方、そのご家族の方の負担が少しばかりでも軽減されれば幸いです。
ぜひ有効にご活用のほどお願い致します。

それでは、また明日!
こんばんは。
新型コロナウイルス感染症の拡大により影響を受けた子育て世代が抱える経済的負担の軽減を図るため、学校給食費等の支援が行われます。
お子様を学校に通わせている皆様は、以下のリンクよりぜひ詳細をご確認ください。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は新城青年会議所の主権者教育例会として、八名中学校にて起業コンテストの発表会を開催しました。
7つのチームに分かれてそれぞれのテーマ別にこれまで授業の中で検討・協議を重ねてきた内容について発表が行われました。
中学生ならではの視点で様々な提案がなされ、私たちにとっても学びのある例会となりました。
今回の授業を通しての経験が生徒たちの今後の糧となれば幸いです。
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

それでは、また明日!
こんばんは。
7月に開催を予定していたものが延期となっていた議会報告会が本日からスタートしました。
私は、以下の3地区の報告会に出席予定です。
・10月4日(火) 船着地区(鳥原児童館2階遊戯室)
・10月6日(木) 新城地区(勤労青少年ホーム2階軽運動場)
・10月7日(金)千郷地区(西部公民館(ちさと館)多目的室)
ご都合つく方はぜひいずれかの会場にお越しいただければ幸いです。

それでは、また明日!