【宣伝】6月度異業種交流会の開催予定

こんばんは。

今週の土日も先週末に引き続いて、ドタバタとした日々を過ごしております。

そんな訳でお知らせが遅くなってしまいましたが、次の金曜日に開催される「6月度異業種交流会」の案内を致します。

梅雨真っ只中ということで、梅雨らしいチラシにしてみました。

開催日が迫っておりますが、まだ申し込み可能ですので「6/28(金)19:00〜の予定が空いてるよ」、という方は是非ともご一報頂ければと思います。

一人でも多くの方のご参加を心待ちにしております。

それでは、また明日!

【参加】ちさとプレーパーク

こんばんは。

本日は、昼過ぎから「ちさとプレーパーク」へお邪魔してまいりました。

前回参加したのは、豊川河川敷にて開催でしたが今回は千郷神社にて開催でした。

非常に多くの方々で賑わっており、子供たちも大盛り上がりでした。

特に、杉川への生物調査では川の生き物たちを真剣に観察する子供たちの姿が印象的でした。やはり、最近は川で遊ぶ機会も少なく、水生生物と触れ合う機会も少ないようです…

また私自身は、木工体験が可能な場所で小学校低学年の少年と一緒に木箱作りに挑戦しました。

思ったよりも上手に出来て、少年も大満足の様子で頑張った甲斐がありました^^

昼間は気温も上がって、汗だくになりながらの作業でしたが喜んでくれて何よりです。

プレーパーク開催にあたり、協力頂いている全ての皆様に感謝です!こういう機会こそ、地域にとって必要不可欠だと改めて感じさせられました。

それでは、また明日!

【6月定例会】本会議第4日目

こんばんは。

本日は本会議第4日目ということで、議案質疑が執り行われました。

また、土地の買収に関する議案が追加議案として提出され、3時間以上にわたる質疑となりました。

資料請求で受け取った資料が手元にございますので、予算決算委員会までにしっかりと読み込んで理解をさらに深めておきたいと思います。

この案件についてはまだまだ質疑が続きそうです。

特に、私自身土地や税金絡みの案件については全くの素人なので他の人以上にじっくり勉強せねばなりません。

不得意分野もしっかり補っていかなければ…


昼休憩には、エネルギーチャージのために長生うどんさんへ!

暑い時期もやっぱりこれですね!

美味しくいただきました(^^)

明日も忙しくなりそうです。

それでは、また明日!

【6月定例会】本会議第3日目

こんばんは。

本日は本会議第3日目ということで昨日に引き続いて、6名の議員による一般質問が執り行われました。

私も本日の5人目として登壇し、聞きたかった疑問点、お願いしたかったポイントをしっかりと全て伝えることができました。

1問目の質問では、地域の子供たちを守るための具体的な施策を多数聞くことができました。

今後も着実な実行へ移していけるように見守ってまいります。

また、交通安全に関する新城のプログラムについてはもう少し調査してみます。

共同墓地の管理についてでは、補助金制度の仕組みを検討いただけるという前向きな答弁を頂きましたので今後も動向を確認してまいります。

国道151号一宮バイパスの整備についてはまだ県からの具体的な説明がないそうですが今年度中には着実に進んでいくので非常に楽しみなところです。

お忙しい中、質問をみていただいた皆様、ありがとうございました!

明日は本会議第4日目です。

それでは、また明日!

【6月定例会】本会議第2日目

こんばんは。

本日は、本会議第2日目ということで6名の議員による一般質問が執り行われました。

特に、佐宗議員・長良議員の森林管理に関わる質問は私も大変興味のあるテーマでしたので注意深く聞かせていただきました。

森林環境譲与税を有効に活用すべく、その使い道には十分な検討と計画が大切になってきますので…

いよいよ明日の15時10分からは私も登壇させていただきます。

有意義な質問時間となるよう、本日の夜もぎりぎりまで内容を詰めてまいります。

それでは、また明日!

【検討】6月定例会一般質問に向けて

こんばんは。

6月定例会の一般質問が明後日に迫って来ております。

が、通告書を提出以降何かとドタバタで一般質問の内容に手を付ける時間をあまり取れずに今日の夜を迎えてしまいました…

今日はまだまだ長い夜になりそうです。

どこまで議論を深められるかは、やはり事前の検討が重要になってくると思いますので。

それでは、また明日!

【解除】節水状況からの脱却

こんばんは。

ここ数週間、ずっと続いていた節水のお願いが解除されると共に渇水対策本部が解散したという連絡を頂きました。

梅雨入り後のまとまった雨のお陰で貯水率もいいペースで回復しております。

長期間に渡り、皆様のご協力ありがとうございました!


今週木曜日には一般質問を控えながらも、明日明後日と忙しい日々が続きます。

山場をしっかりと越えられるよう、今が踏ん張り時です。

また、本日も操法訓練お疲れ様でした。

ホースの水でビタビタになったのは辛かった…

それでは、また明日!

【無念】消防操法県大会に向けた指導会

こんばんは。

本日は、朝から消防操法県大会に向けた指導会へ参加するために新城市消防本部に集合し、尾張旭市にある愛知県消防学校へ出発しました。

消防職員の方々、消防団員併せて30名ほどがバスに乗り、他の数名が消防車輌に乗って会場へ向かって行ったのですが…

バスで高速道路を走行中にまさかの連絡がありました。

『消防車輌のタイヤがバーストした』

高速道路を走行中にタイヤがパンクするという事件が発生し、不幸中の幸いながら路肩に無事に停止したとのことでした。

事故・怪我がなかった事が何よりでした。

ただし結果として、指導会への選手たちの参加は出来ずに見学のみで終了することになってしまったのは非常に残念でした(TT)

とにかく今出来ることは明日からの練習にしっかりと協力していくのみですので、残念な気持ちを切り替えて選手たちのサポートを頑張ります!

それでは、また明日!

【充実】イベント尽くしの休日

こんばんは。

本日は1日通して、イベント盛り沢山で充実した。

まずは朝から新城中学校で開催された防災フェスタで若者防災の会「襷」として、防災テント、防災グッズの展示ブースを担当してまいりました。

昼過ぎまで、多くの方に防災意識を高めて貰うことができる有意義な活動となりました。

また、夕方には新城青年会議所の6月例会として、SDGS カードゲームを体験するイベントに出席してまいりました。

こちらも大変学びのある場となりました。

机上で知っていた知識だけでなく、カードゲームを体験する中でよりイメージが具体的になりました!

今後の活動にも本日の学びをしっかりと活かしてまいります。

蒲郡青年会議所理事長の原野様、講師を担当いただき誠にありがとうございました。

明日も朝から予定が詰まっておりますので、今日はこのあたりで失礼します。

それでは、また明日!

【初】衣浦トンネルで半田市へ

こんばんは。

本日は、青年会議所愛知ブロックの委員会会議のために半田市へ来ております。

夕方に新城を出たのですが、車で1時間半以上掛かりました。

高速道路を使ってもあまり短縮できないようなので、23号、41号を経由して衣浦トンネルを使って会場まで来ました。

半田へ来ること自体少ないのですが、今回は初めて衣浦トンネルを通りました。

調べてみると少し変わった工法で設置したようです。

新・衣浦海底トンネル/国土交通省

有意義な会議となるようにしっかり取り組んでまいります。

それでは、また明日!