こんばんは。
先日、新城市議選の候補者についてのマニフェストスイッチが公開されましたので情報共有致します。
「なんとなく」から
「政策をくらべて選ぶ選挙」へ
各候補者が何を考え、どんなことをしたいのか。
見比べて投票する人を選んでいただく選挙になれば幸いです。

それでは、また明日!
 
								
			
									
			
			
	こんばんは。
先日、新城市議選の候補者についてのマニフェストスイッチが公開されましたので情報共有致します。
「なんとなく」から
「政策をくらべて選ぶ選挙」へ
各候補者が何を考え、どんなことをしたいのか。
見比べて投票する人を選んでいただく選挙になれば幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、新城での選挙に先駆けて、設楽町長選が告示されました。
4名の候補者が立候補したということで激戦必死かと思われます。
中でも元町議の土屋浩さんと松下好延さんとは私も東三河の議員として様々な場面でお世話になりました。
お二人の健闘を願うばかりです。
市議選まで3週間を切っておりますので、そちらもドタバタです…

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日の愛知県内でのコロナ新規陽性者の数が15名であったことが発表されました。
この数字は今年度最小とのことです。
また、10月17日に期限を迎える厳重警戒宣言についても今週末には対応が判断されるそうです。
いずれにしましても、引き続き感染予防対策を十分に講じていただき、ますます感染をおさえ込んでいければと思います。

それでは、また明日!
こんばんは。
新城市消防本部では毎年、ポスター作成を通じて広く火災予防に対する関心を高めてもらうことを目的に防火ポスターを募集しております。
最優秀賞、優秀賞、特別賞の12作品が選ばれ、それらの作品がホームページ上でも公表されております。
どんな作品が描かれたのか、ぜひ以下のリンク先からご覧ください。
私自身、絵を描くのが苦手なので上手さに驚かされました…
令和3年度新城市消防本部防火ポスター入賞作品の発表|新城市HP

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から事務所開きを執り行いました。
日曜日の朝から多くの方にお集まりいただき誠にありがとうございました。
出来るだけ多くの方にお越しいただけるよう、換気、席同士の距離確保、消毒・検温・記名等、あらゆるコロナウイルス感染予防対策を実施させていただきました。
ご協力ありがとうございました。
事務所開きを終え、早いもので投票日も3週間後です。
残りの期間も出来ることに尽力していきます!

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、市内で279例目となる新型コロナウイルス感染確認が発表されました。
緊急事態宣言が明け、気が緩みがちなタイミングでありますので改めて十分な感染予防対策にご協力願います。
新型コロナウイルスの感染確認(279例目)について市長からのメッセージ|新城市HP

明日は目まぐるしい1日になりそうです…
それでは、また明日!
こんばんは。
新城市の選挙管理委員会は、投開票日が衆院選と重なる市長・市議会議員選挙について開票を翌日に変更することを本日決定したそうです。
4年前は夜な夜な事務所に詰めていた記憶がございますが、今回は一度解散し、次の日集まることになりそうです。
9時から開票作業とのことなのでお昼前後には結果が分かりそうです。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、東三河広域連合議会みらい広域委員会の視察で設楽町を訪れ、設楽ダムの工事地、山村都市交流施設の建設予定地についてご説明いただきました。
ダムの建設現場へ足を運んだのは初めてのことでしたので貴重な経験・学びをさせていただきました。
今後の工事についてもイメージが明確になりましたので、その進捗状況についても追っていきたいと思います。
また、今後東三河広域連合が所管する予定の山村都市交流施設の予定地についても実際に見ることで理解が深まりましたのでその用途やあり方についてもぜひ議論に関わっていきたいと思うところです。
お忙しい中、設楽ダム建設事務所、設楽町役場のご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
今後の東三河広域連合議会の活動にもしっかり生かされていくと思います。




それでは、また明日!
こんばんは。
衆議院選挙が新城市長選・市議選の投開票日と重なることに伴い、選挙の日程について検討が行われました。
結果として、選挙日程は変更することなく、8日に開票日程について検討・決定がなされるとのことです。
さすがに選挙日程がずれると色々と不安がありましたので、一安心です。
開票日程についても状況を確認しながら、準備を進めてまいります。
愛知 新城市長選・市議選 衆院選と重なり開票日程を検討|NHK 東海 NEWS WEB

それでは、また明日!
こんばんは。
公開政策討論会の討論の理解を深めるため、各立候補予定者がテーマごとに作成した政策シートが公開されております。
既に10/2に討論会が開催されており、次回の開催が10/7です。
是非多くの方にご覧いただければ幸いです。
令和3年度新城市市長選挙立候補予定者公開政策討論会政策シート|新城市HP

それでは、また明日!