こんばんは。
本日は、明日に迫る一般質問通告書の提出期限の前日でしたが、早めに提出してまいりました。
明日の朝はバタバタしそうだったので、事前に提出出来て一安心です。
今回の質問では、学校における熱中症対策と国道151号バイパスを取り上げました。
ぜひ多くの方に見ていただき、内容を知っていただければ幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、明日に迫る一般質問通告書の提出期限の前日でしたが、早めに提出してまいりました。
明日の朝はバタバタしそうだったので、事前に提出出来て一安心です。
今回の質問では、学校における熱中症対策と国道151号バイパスを取り上げました。
ぜひ多くの方に見ていただき、内容を知っていただければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
9/26の10時〜12時、新城市役所4階会議室にて女性のための創業チャレンジセミナーが開かれます。
前半は自らも起業して活躍されている中小企業診断士の小沼梨沙さんをお招きし、女性目線での起業のアドバイスを、後半では新城市玖老勢でハチミツ販売兼cafe「アンディの家」を経営する丸山恵さんから起業体験談をお話しいただきます。
起業に興味がある方、起業して間もない方など、どのステージの方も大歓迎です。
とのことですので、ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
令和5年9月23日(土曜日)午後1時30分から午後4時30分までの時間帯で、新城文化会館大会議室にて、第12回新城市市民まちづくり集会が開催される予定です。
今年のテーマは「こども園から考えよう、新城の子どもの未来」です。「どんなこども園ならわくわくするのか」「こんな新城市で子どもを育てたい」など、新城をより良くするためにみんなで意見交換ができる場となるそうです。
定員が先着100名ですので、ぜひお早めにお申し込みください。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は9月定例会の議案説明会が執り行われました。
約1時間にわたり、決算議案、補正予算を中心に説明が行われました。
一般質問の通告も開始されましたので、早めに作成・提出をしてまいりたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、新城市石田字万福地内にて1頭の犬が捕獲されたそうです。
お心当たりの方は愛知県動物愛護センター東三河支所(電話:0532-33-3777)まで連絡をし、返還請求の手続きをお願いいたします。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から、総務消防委員会の議案説明会が執り行われました。
早いもので9月定例会がスタート致します。決算議会ということで集中して取り組んでまいります。
一般質問の通告書もそろそろ準備してまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日は、市民環境講座が終了後、すぐに移動し、豊川ビジョンリサーチ・奥三河ビジョンフォーラムの合同例会に参加させていただきました。
アウトドアとIT、どちらも興味関心の高いテーマということですごく楽しいお話を聞かせていただけました。
これからの時代に必要なエッセンスを色々と感じさせていただける講演となりましたので、私自身の活動にも活かして参りたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は昼過ぎから、市民環境講座に参加してまいりました。豊田で地域電力を営業されてる方々の生の声をお聞かせいただける貴重な機会となりました。
参加していた市民の皆様からも様々な意見を聞くことができ、個人的にも非常に有意義な会となりました。
ハードルの高さ、課題は山積みですが、地域での活用の可能性を引き続き下がってまいります。
お疲れ様でした!
それでは、また明日!
こんばんは。
以前お知らせした、省エネ家電製品買換え促進補助金の執行状況が更新されましたので共有致します。
現在、予算額の1/4程度の執行ということですのでまだ余裕がある状況です。
ご利用をお考えの方はぜひお早めにご利用ください!
それでは、また明日!
こんばんは。
豊橋信用金庫さんが、お金や経済、会社の仕組みについて学ぶ「早期起業家教育プログラム『TOYOSHIN STARTUP SCHOOL』(とよスタ)」を企画されたそうです。
面白いお話が聞けると思いますので、ぜひ多くの方にご応募いただければ幸いです。
それでは、また明日!