こんばんは。
本日は本会議第2日目ということで、6名の議員による一般質問が執り行われました。
私も6人目で登壇し、無事質問を終えられました。
継続的に確認をしていくべき案件がございましたので、都度都度確認を怠らないようにし、皆様へ良い報告が出来れば幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は本会議第2日目ということで、6名の議員による一般質問が執り行われました。
私も6人目で登壇し、無事質問を終えられました。
継続的に確認をしていくべき案件がございましたので、都度都度確認を怠らないようにし、皆様へ良い報告が出来れば幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝の議会運営委員会からスタートし、打合せ尽くしの1日でした。
1日座ってばかりだと中々疲れが溜まりますが、11日からは一般質問もスタートし、ほぼ丸三日座り続けることになります。
ハードな日が続きますが、とにかく体調管理には十分注意してまいりたいと思います。
寒さも厳しくなってまいりましたのでお身体ご自愛ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、現在理事を務めている新城市の土地開発公社理事会が開催され、出席してまいりました。
市内の土地活用について、重要な議題の審議をしてまいりました。
本件がどのように公表されていくのかはまだ分かっておりませんが、まずは然るべき形で事業が推進されていくことを願うばかりです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から議会運営委員会が開催され、一般質問通告書の確認等の作業を行いました。
今定例会でも多岐にわたるテーマで多くの議員から通告書が出ております。
お時間あればぜひ傍聴にもお越しいただければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、豊川改修促進協力会の一員として、設楽ダムの建設状況を視察してまいりました。
前回来たよりも着実に工事が進んでいて、着々と完成が近付いていることを確認できました。
ダム本体も先週から着工されており、いよいよ工事も本格化といった印象です。
東三河地域の水源を守る設楽ダムに対する、引き続きのサポートをお願いします。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は12月定例会の招集告示日ということで、あっという間に2024年最後の定例会がスタートしました。
まだまだやるべきことが片付いていないものもある状況ですが、取り急ぎ今週金曜が締切に迫っている一般質問通告書の作成に取り組んでおります。
年末に向けて怒涛の日々が続きますが、まずは体調管理に十分配慮してまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
早いもので11月も終わろうとしております。
そんな中、12月定例会への上程予定議案について、総務経済委員会を開会し、議案説明会が執り行われました。
円滑な議事進行にご協力いただき、1時間程度の会となりましたが補正予算では様々な事業が盛り込まれておりましたので本会議中にはしっかりと審議に取り組んでいければと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
つい最近、本庁舎と東庁舎の間にある第二駐車場に、電気自動車及びPHEV自動車用の充電設備が設置されました。
ここの駐車場を整備する際にそう言った設備を整えるべきだと提案してきましたが、予算の都合ですぐには実現出来ませんでした。
かなり時間がかかることにはなってしまいましたが、新たな充電設備も設置され、少しでも利便性が向上し、何よりです。
ぜひ有効にご利用ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
フォトウェディングから帰宅し、早速どたばたとした日々を過ごしております。
やはりどうしても仕事が溜まっていた部分がございますので一つ一つ着実にこなしていっております。
明日もまだまだその作業が続きますので、体調管理には十分気を付けながら頑張ってまいります。
また、先日から秋の火災予防週間も始まっており、夜の防火パトロールへも行ってまいりました。
乾燥が厳しくなる時期でもありますので、火災予防にも十分ご配慮ください。
それでは、また明日!
こんばんは。
半年間、メンターとして関わってきた奥三河リーダー育成塾が最終発表会を無事終えることができました。
塾生のみなさんのプロジェクトが1つでも多く達成されることを期待しておりますし、可能な限り支援をしてまいりたいと思います!
傍聴にお越しいただいた皆様もありがとうございました。
それでは、また明日!