【告知】第4期若者議会所信表明

こんばんは。

明日5/2は、午後7時から9時までの間で第4期新城市若者議会の第一回が開かれ、

  • 委嘱辞令交付
  • 議長・副議長選出
  • 若者議会委員による所信表明

といったものが実施されます。

市内の若者達の希望に満ちた所信表明を聞くことができるかと思いますので、ご都合の良い方は是非とも足をお運びください。

私も傍聴予定です。

今年度1年間若者議会を引っ張っていく議長が誰になるのかも楽しみですね。


今日は朝5時からと夜9時からの2度操法訓練を実施しました。

眠気を抑えて取り組み、朝晩でぐったりですので早めに寝て明日に備えます!

なお一通りの動作はできるようになりましたので、細かいところを極めてまいります!

それでは、また明日!

【大型連休】GW真っ盛り

こんばんは。

世間一般では昨日の土曜日から多くの方がゴールデンウィーク(GW)に突入しているようです。

多くの友人がfacebookやInstagramにおいて国内外の旅行に出かけていることも伺えます。

そんな私は残念ながら各種行事や予定により、遠出の旅行予定はございません。

そういった意味では近場でのんびり過ごせる時間はありますので、ゆったり充実した日々を送られればと思います!

逆に世間の連休終わりのタイミングでは、九州に二週連続で行く予定があるなど忙しくなりそうです…

調べてまとめておきたいこともあるので、早めにやっておきます。

皆さんもくれぐれも安全には留意して、GWをお楽しみください!

それでは、また明日!

【登録】iDeCoの活用

こんばんは。

今日は楽天から届いた書類を元に、iDeCo(個人型確定拠出年金)へ登録するための書類作成をしました。

これまでは企業型の拠出年金を活用していましたが、休職中ということで個人型へ切り替える処理をします。

個人型確定拠出年金についてはコチラを確認頂ければよく分かるかと思います。

今後の人生設計、老後も無据えた年金形成が大切だと思います。

後々困ることのないように計画的に…


今日は雨でしたので、消防訓練は詰所の一階でひたすらに「集まれ」の練習を。

見る人が見ればここの動作でその班のレベルがある程度分かるようですので、基礎的なところも含めてバッチリ練習に取り組んでいます。

ちょっとはそれらしくなってきたかと…

明日も練習頑張ります!


また、本日をもって市内全10箇所での議会報告会が終了しました。

足を運んでいただいた皆さま、誠にありがとうございました!

振り返りについては明日のブログで書く予定です。

それでは、また明日!

【新感覚】「TEA COFFEE」を飲んでみた!!

こんばんは。

4月17日(火)にアサヒ飲料から発売された「TEA COFFEE カフェラテ×ほうじ茶」を飲んでみました!

コンセプトは「お茶のようにゴクゴク飲めるリフレッシュコーヒー」

【画像左】

カフェラテの味がした後に焙じ茶の香りが抜けていきます。

また、お茶がブレンドされているお陰でスッキリした口当たりで飲みやすいです。

もう少し甘さが控えめだと嬉しいのですが、個人的には焙じ茶が結構好きなので気に入りました!

新しい組合せに一瞬驚かされましたが商品開発の技術はさすがですね。

ちなみに右側の「ブラック×煎茶」は6月12日(火)に発売予定だそうですので、そちらも是非とも飲んでみたいと思います。こちらの方がよりスッキリしていて気に入りそうな予感…

皆さんもコンビニ等で見かけましたら、是非一度ご賞味あれ!


明日は朝から消防団の水出し訓練があるので、4時半に詰所集合です!

今すぐ寝れば5時間程度睡眠が取れそうなので一刻も早く寝たいと思います…

訓練後も色々と忙しい1日になりますが、気合い入れて乗り切ります!

それでは、また明日!

【HBD】我が家の愛犬が11歳に

こんばんは。

本日4/19は、我が家の愛犬である「てん」の誕生日でした。

犬の11歳は人間でいうと60歳だそうです。

還暦を迎えたということなので、明日にでもちょっと豪華なドッグフードをプレゼントしてあげようかと思います。

まだまだ元気に走り回ってますのでこれからも元気でいて欲しいですね。

にしてもジャックラッセルテリアはよく走る!

それでは、また明日!

【入団】新城市消防団千郷2班での活動スタート

こんばんは。

本日は千郷学区の稲木という地域のお祭りで手筒花火が披露され、その場に消防団員として参加してきました。

これが私にとって初めての消防団活動になりました!

今年度から消防団に加入したため、まだ1週間ほどしか経過していません。

主な活動内容は歩行者の誘導と残火処理でした。

また、万が一火が移ってしまった場合に備えて、水槽から水利を確保するとともにホースの延長・筒先の装着もして万全の体制での待機もできました。

神社の敷地内と道路を挟んだ向かいにある田んぼ付近での手筒の両方とも問題なく終えることができました。

小雨が降り出したり、風も強い中で寒さが厳しい2時間でしたが、初めての活動を無事に終えられることができて何よりでした。

まだまだ分からないことだらけですが、1つ1つ着実に知識を身に付けながら消防団活動に邁進して参りたいと思います!

まずは、明日の午後から新兵訓練!行進・規律訓練等頑張ります!

そして、今後も地域の安全を守る消防団員一人でも多い人数を維持できるように努力していく必要があると感じています。

それでは、また明日!

【楽しみ】2018/4/5 松坂大輔の登板

こんばんは。

普段、熱狂的な野球ファンではない私ですが、明日は楽しみな試合があります。

昔は中日ドームに試合を見に行ったりもしていましたが、ここ10年ほどは行っていませんし、たまにテレビでちょろっと試合をみる程度のにわか野球ファンです。笑

そんな私が楽しみにしているのが、明日の18:00〜行われる中日×巨人戦です。

この試合では松坂大輔選手が550日ぶりに一軍での登板となるそうです。

中日・松坂大輔が5日の巨人戦で先発 予告先発発表、550日ぶり1軍登板へ

 

新人選手が活躍するのももちろん楽しみですが、昔から知っている有名なベテラン選手が再起をかけて挑戦する姿はそれ以上に楽しみです!

結果ももちろん大切ですが、年齢を重ねても諦めることなく挑戦する姿そのものが素晴らしく、応援したい気持ちにさせられます。

明日は気持ちよく投げてもらって、良い結果にも繋がればと思います。

皆さんもテレビでちらっと見てみては如何でしょうか。ベテランの勇姿を見届けましょう!

それでは、また明日!

【年度始め】平成30年度のスタート

こんばんは。

本日4/2より、新城市役所平成30年度の業務がスタートしました。

朝から書類を取りに市役所へ行くと、新入所員の研修や挨拶周りなど庁舎内が賑わっておりました。フレッシュなパワーに感化されました!同じ20代としてまだまだ負けていられません。笑

新しい職員が増えると同時に、部署を移動して仕事が大きく変わる方もいらっしゃいます。

「大きな変化」のある4月になるかと思いますので、その変化に対応できるよう私自身も柔軟かつ慎重に日々取り組んでいきたいと思います!

特に、初めて審査した新年度予算の施行年度ということで今後の各事業の動向を注意深く見守って行く必要性をひしひしと感じております。

新しい若者が職員になる一方、最近は就職直後の「若者の辞職の増加」が問題にもなっているようです…

「1年以内に辞める若者」が続々生まれるワケ – yahooニュースより

様々な原因が考えられますが、やる気に満ち溢れた若者が活躍できる社会でありたいですね…

それでは、また明日!

【4/1】多様化するエイプリルフール

こんばんは。

毎年恒例のアイプリルフールですが、年々工夫を凝らしたアイディアで盛り上げている方々がますます増えていっていることを感じます。

2018年のアイプリルフールの各種取り組みについてまとめたサイトがございましたのでご紹介しておきます。こんなにも多くの方が注目しているんですね…

エイプリルフール2018まとめ(公式)

その中でも今年注目度が高かったのはGoogle Map「ウォーリーを探せ」がプレイできるというものではないでしょうか。

私自身もちゃっかりレベル5までクリアしておきました!笑

他にも面白い取組等ございましたら、是非ともご一報願います。


明日から年度始めで仕事の環境が変わる方も多い方と思いますが、環境も気持ちも新たに切り替えて1年間頑張りましょう!

2018年度はどんな一年になるでしょうか…

不安なこと、楽しみなこと、1つ1つ丁寧に向き合って過ごせていければと思います。

「丁寧に生きる」

それでは、また明日!

【U-29】火曜の夜はいつも

こんばんは。

ここ数ヶ月毎週見続けているのが「人生デザインU-29」です。

普段ニュース番組以外はあまり見ないのですがこの番組だけは可能な限り見ています。

これまでの「あしたをつかめ〜しごともくらしも〜」を受け継ぎ、タイトルを改めてスタートする番組。

「U-29世代(29歳以下)」の悩みや不安に加え、新たなチャレンジを通して、“社会に出るとは○○○ なんだ”を描く“生きかた番組”で、内容は主人公の仕事や暮らしの様子をドキュメントして、働く醍醐味や、収入と支出、さらには、オンとオフの過ごし方を伝える[1]。なお、この『人生デザイン U-29』という番組タイトルは、「自らの人生をデザインしようと奮闘中の29歳以下代表」という意味が込められている。  -wikipediaより

イメージ的にはプロフェッショナル 仕事の流儀の若者版というイメージで捉えてもらえると大きなズレはないかと思います。

この番組は今の20代の熱量を直に感じられるのが魅力です。さまざまな職業の同世代たちが さまざまな現場で切磋琢磨して、さまざまな壁に悩み、もうダメだと思うこともありながら、それでもやりたいことをやろうとしている姿に、見ていて励みになり、熱いものをもらえます。
見てくださる視聴者のかたそれぞれの、人生の目の前にあることへの活力、また家に帰ってきてこの番組が放送されていて、缶ビールでも開けながら「さあ明日も頑張ろうか」という気分に繋がれば・・・と思います。そのために僕も毎回ひとりひとりのU-29たちのドキュメントにナレーターとして全力投球したいと思います。

番組ナレーター 松坂 桃李さんコメントより

私がこの番組を見だしたのもたまたま見掛けた時に、同世代の頑張る姿・これからの人生デザインの姿を見ることで自分も頑張ろうと思えたからです。

単純に頑張ろうと思えるだけではなく、様々な職業の各分野の実情を知ることができる機会にもなります。

是非とも皆様も一度見てみてください。

これからの若者の頑張りに期待が膨らむはずです!


本日、新城市内の山梨屋さんにお邪魔した際に食べた「八名丸餅」がめちゃくちゃ美味しかったのでご紹介しておきます!とろける感覚のモチモチ生地が最高です!

八名丸を使った新城市ならではの商品です。

期間限定品のようですので、是非早めのお買い求めを!

それでは、また明日!