こんばんは。
昨日、今日と二日間に渡り、広域連合議会のみらい広域委員会で宮津市と彦根市に行ってまいりました。
それぞれの地域での広域公共交通の取り組みについて学ばせていただき、今後の東三河における公共交通の在り方をぼんやりとイメージする事が出来ました。
引き続き、検討を重ねてまいりたいと思います。

それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、今日と二日間に渡り、広域連合議会のみらい広域委員会で宮津市と彦根市に行ってまいりました。
それぞれの地域での広域公共交通の取り組みについて学ばせていただき、今後の東三河における公共交通の在り方をぼんやりとイメージする事が出来ました。
引き続き、検討を重ねてまいりたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
先日、10月の定例記者懇談会が開催されましたのでその内容を共有致します。
特に、資料の中に『ザイセイの話』の内容が記載されておりますのでぜひ新城市民の皆様にご覧いただきたいです。
新城市の今の状況をざっくりと捉えていただけるのではないかと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
今朝は朝からバスに揺られ、三遠南信浜松湖西豊橋道路建設促進議員協議会の総会に出席してまいりました。
講演、分科会ではこの周辺の地域の各自治体での積極な的な取り組みがご紹介されました。
新城市での新たなチャレンジにも乞うご期待!
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日は、午前中の10月例会の後、タカハウスにて開催された『インターネットを活用した共感者づくり』と題した関係人口創出セミナーに参加してまいりました。
久しぶりにたかさんのお話をじっくり聞く事ができ、良い刺激を頂きました。
私自身、まだまだ足りていない活動がたくさんございます。
一つ一つ出来ることを増やしていかねば…
それでは、また明日!
こんばんは。
しんしろ男女共同参画フォーラム「家族・地域で取り組むはじめての介護」が市内3ヶ所にて開催を予定されております。
是非この機会にお申し込みいただければ幸いです。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/jinken-sankaku/danjokyodo-forum.html
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、本日と二日間にかけて、北九州市にて開催された研究フォーラムに出席してまいりました。
どこの議会もやはり同様の課題を抱えております。
先進事例を踏まえ、新城市議会もますます進化してまいりたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、全員協議会の後、東三河地区更生保護女性会ブロック研修会に参加し、八楽児童寮の太田さんのお話を聴いて参りました。
児童寮の実情を生の声も含めてお話いただき、非常に学びのある機会となりました。
お忙しいところありがとうございました。
それでは、また明日!
こんばんは。
過ごしやすい秋の季節ということで、週末は市内各地にて様々なイベントが開催されております。
身体が一つでは足りず、回り切れないのが残念ですがぜひ多くの会場に足を運んでいただければ幸いです。
しんしろ地域こども食堂の写真をアップしておきますが、アットホームで賑やかなすごく良い雰囲気のイベントでした。
主催者の皆様、地域のためにありがとうございました!
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日は、新城文化会館3階にて、しんしろリーダー育成塾の最終回として発表会が執り行われました。
多くの方にご来場くださり、誠にありがとうございました。
受講生の皆さんの思いが少しずつでも届いたことを願うばかりです。
それでは、また明日!
こんばんは。
新城市において、タクシークーポン付きSバスチケットの新たな取り組みを実験的に行います。
是非多くの方はご利用いただき、ご意見をお寄せいただけると幸いです。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
【実証実験】タクシークーポン付きSバス1日利用券|新城市HP
それでは、また明日!