こんばんは。
新型ウイルス感染症への拡大防止対策として、ご協力いただいた事業者に対して新城市独自の協力金制度が用意されました。

申請手続きは、5月中旬から6月の予定となっておりますので対象となる事業者の方には是非とも有効にご活用いただければと思います。
協力金制度のみでは、まだまだ支援策が不足しているのが現状ではありますが、今回の協力金を申請し、少しでも多くの事業者の一助となれば幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
新型ウイルス感染症への拡大防止対策として、ご協力いただいた事業者に対して新城市独自の協力金制度が用意されました。

申請手続きは、5月中旬から6月の予定となっておりますので対象となる事業者の方には是非とも有効にご活用いただければと思います。
協力金制度のみでは、まだまだ支援策が不足しているのが現状ではありますが、今回の協力金を申請し、少しでも多くの事業者の一助となれば幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
各種ニュースでも話題になっている、国民へのマスク配布の件について、いよいよ東三河へも届き始めているようです。
ただし、マスクの品質や数量についてまだまだ問題を抱えているようですので、全国民が調達に苦慮することなく安心してマスクを着用できるようになるまではまだもう少し時間がかかりそうです。
我が家のマスクも枚数が減ってきてしまいましたので、そろそろ補充しなければ…

明日も忙しい1日になりそうです。
それでは、また明日!
こんばんは。
新型コロナウイルスの影響に伴い、4/26に開催を予定していた4月度のしんしろ軽トラ市は感染拡大リスク等を踏まえて中止することが決定されております。
出店を予定していた事業者の方、参加を楽しみにしていたお客様には残念でならないことではありますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

本日は、商工政策課に出向き、新城市における事業者への経済対策の検討状況を確認してまいりました。
国、県の補助金・制度等、十分な検討をしながらもスピード感を持った対応を依頼してきました。
1日1日が非常に重要な意味合いを持つ日々が続いておりますので…
今後もしっかりと動向を確認してまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
新城市ならびに新城市商工会にて、新型コロナウイルス感染症の拡大によって大きな影響を受けている飲食店を応援するために外出を控えている方でも利用しやすいテイクアウト(持ち帰り)やデリバリー(配達)に対応している事業所を市と商工会のホームページ、商工会会報「あののん」等にて紹介する取り組みが始まるそうです。
初回申し込みの締め切りが4/22に迫っておりますので、ご希望の飲食店の方がいらっしゃいましたら是非ともご応募願います。
こういった取り組みが少しでも地域の飲食店の手助けになれば幸いです。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日、政府から全都道府県に緊急事態宣言が発せられ、愛知県が特定警戒区域に指定されたことを受けて新たな市長メッセージが発表されましたので共有致します。
これまで以上の厳戒態勢が必要になってまいりますので、皆様方のご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、政二塾の講座開講日ということで、前回に引き続いてオンライン講座でした。
通常時には片道一時間かけて、知立市まで講座を受けに行っているのですがweb開催だと移動時間がかからないのは非常に助かります。
本日は、日本のeスポーツの現状と将来について、株式会社藤田屋代表取締役社長の藤田正悟さんからお話をいただきました。
なんでeスポーツの話をあんまき屋の方がするんだろう…と不思議に思っていましたが藤田さんの経歴やお話を聞いて納得しました。
本人自身も選手として活躍された過去を持ち、今はeスポーツの普及に向けて様々な活動をされているということで、この分野ついては私も非常に興味があったので有意義な講座となりました。
実現可能性を模索しながら、今後の調査・研究を重ねてまいりたいと思います。

貴重なお話をありがとうございました。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、新城青年会議所の理事会が開催されました。
4月度の理事会については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、web会議となりました。
10人程度の会議ということで、やはり可能ならば同じ場所に集まることは望ましくありませんので…
理事会では、新型コロナウイルスの影響も踏まえて今年度、新城青年会議所としてどういった活動をしていくのか議論がなされました。
大筋の方向性の合意を皆で図ることができましたので、今後具体的な計画へ移っていきます。
今だからこそやるべきことを、今しか出来ないことを模索していくのみです!

それでは、また明日!
こんばんは。
本日も新たな新型コロナウイルス関連情報が提供されましたので、共有致します。
十分な市民サービスを提供するためには、職員の大幅な休業等は現時点では難しい状況かと思いますが三密を避ける等、感染拡大予防対策に取り組んでいく必要があると思います。
その他、市職員における取組み状況も確認してまいりたいと思います。


明日は朝から全員協議会と広報広聴委員会が開催されます。
三密を避け、可能な限り短時間の会議に出来ればと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日も新型コロナウイルスについての新たな情報発信が市の方からございましたので共有致します。
情報の発信方法についても様々な角度で検討が必要になってきております。




それでは、また明日!
こんばんは。
ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの影響でドラッグストア等に朝からマスクを買い求めるお客さんの行列が見られましたが、その状況について色々と課題も出て来た結果、下記のような対応が図られることとなったようです。
今後は入荷したタイミングで随時店頭に並ぶようですので、お店を訪れた際にチラッとマスク売り場を覗いてみると運良く販売されていることもありそうです。
ともかく、今後もこういった件が大きな混乱を招かないことを願うばかりです。

それでは、また明日!