【〆切間近】プレミアム付商品券取扱店の募集

こんばんは。

10月に予定されている消費税の増税による低所得・子育て世帯への影響を緩和させるために実施される「プレミアム付商品券」の取扱店を募集しているそうです。

新城市商工会が窓口となり、応募は今週の金曜日8月9日だそうですので応募を検討されていた方はお早めにお申し込みください。

プレミアム付商品券の利便性が少しでも向上するように多くのお店でご協力いただけれは幸いです。

募集の詳細については新城市商工会のホームページからご確認ください。

新城市プレミアム付商品券 取扱店を募集します|新城市商工会


台風9号の影響なのか、新城市でも少し空模様が怪しい1日でした。

台風による昨年のような大きな被害が出ないように事前にやれることは早め早めに…

それでは、また明日!

【来訪者】新城市若者議会

こんばんは。

本日はまちなみ情報センターにて、今年度第5回目となる新城市若者議会が開催されました。

本日は10時〜15時頃ということで長時間にわたる会議でしたがみんな真剣に議論していました。

各委員からの政策検討状況発表、担当課との意見交換、政策再検討、発表による情報共有等々盛りだくさんの内容でした。

私は午前中のみ傍聴してまいりましたが、活発な姿に頼もしさを感じました。

また、本日は北海道の浦幌町議会議員と帯広市議会議員のお二方に若者議会の様子を傍聴いただきました。

遠路遥々ありがとうございました。

お二方の地域でも若者の政治参画する仕組みを作り上げていくヒントになれば幸いです。

お昼ご飯は長生うどんさんのカレーうどんを食べていただき、大変満足頂けたようで何よりでした(^^)

お盆休みに向けて、ラスト1週間頑張っていきましょう!

それでは、また明日!

【風物詩】盆踊り大会

こんばんは。

本日は新城市内の各地で盆踊り大会が開催されました。

私も朝から地元の盆踊りの準備から参加し、夜からの盆踊りでもガッツリ踊らせていただきました。

いくら日が沈んでいると言えど暑さで汗だくになりながらの盆踊りでしたが、夏らしさを感じる素晴らしいイベントとなったかと思います。

準備から運営まで多くの地域の方のご協力のおかげで大成功のうちに幕を閉じられたと思いますので、改めて感謝申し上げます。

こういったイベントを地域から無くさないための努力は必須ですね…

子供達の太鼓も、練習の成果を活かして素晴らしい演奏でした!

それでは、また明日!

【参加】全国地方議会サミット2019

こんばんは。

本日は、『全国地方議会サミット2019 〜チーム議会が地域をより良くする』の2日目にパネラーとして登壇させて頂きました。

持ち時間が全部で10分ほどでしたので全てをお伝えすることは出来ませんでしたが、ポイントを掻い摘んでお話しましたので多くの方に要点を知って頂けたのではないかと思います。

ローカルマニ研の皆様、お呼びいただきありがとうございましたm(_ _)m

こういった形で新城市の取組みを少しでも多くの方に知って頂けるのはとても有り難いです。

また、新城市の若者議会の形態に限らず、日本中の地域で若者の政治参画に対する積極的な取組みがなされていくことを期待しております!

朝6時過ぎの電車に乗って、東京ビッグサイトまで行き、サミットが終わってすぐに東京を出発し、只今帰宅中です。

ハードスケジュールと暑さと寝不足でグッタリしておりますので今日こそ早寝を…

にしても東京ビッグサイトは奇抜なデザインですね!

それでは、また明日!

【調査中】新電力の活用について

こんばんは。

2016年4月のいわゆる電力自由化から早3年が経過し、様々な場面で新電力が活用されるようになってきております。

新電力を使う大きなメリットはやはりそのコストの安さです。

電力供給の安定さを保ちながらかかる費用を抑えられるなら多くの方にとって魅力的だと思います。

まだまだ私も新電力の実情について勉強不足なところがあるため、最近調査・研究を重ねております。

色々と検討を続けておりますので、またタイミングをみて情報共有したいと思います。

それでは、また明日!

【最終日】総務消防委員会行政視察

こんばんは。

本日は行政視察の3日目ということで、金沢市役所にて情報発信・広報を中心としたお話を聞かせていただきました。

広報広聴課長であり、総務省地域情報化アドバイザーにも就任している松田さんから金沢市の取組みについてアドバイザーとしての考えも交えながら説明をしていただくことで大変理解が深まりました。

また、地方公共団体での情報発信におけるこれからの考え方について自分のイメージが間違っていなかったことも再確認できましたので、今後新城市にこの学びをしっかりと反映させてまいりたいと思います。

まずは行政視察の報告書を早めに作り上げます!

帰りは金沢駅から4時間ほどで無事に新城市へ帰ってくることが出来ました。

丸3日間の行政視察で少し疲れも溜まっておりますが、明日も予定がぎっしりですので切り替えて頑張ります!

蛇足ですが、金沢市議会だよりの表紙の階梯操法の技のレベルが高くてビックリ…

竹の先っちょに座るとは…

それでは、また明日!

【2日目】総務消防委員会行政視察

こんばんは。

本日は行政視察2日目ということで、朝から市原市議会の会議室にて公共交通空白地域における取組みについてお話を伺ってまいりました。

担当課の方から一通り説明を頂いた後に、長時間にワタル質疑応答に対しても一つ一つ丁寧にお答え頂きました。

委員会メンバーの理解も大変深まったかと思います。

やはり地域の公共交通対策を考えるにあたっては、地域住民の主体性や意識、考え方といったところが大変重要になってきます。

先進地と言われる場所でもまだまだ課題があることも認識致しましたので、そういった事例を参考にしながら新城市にベストな姿を模索していく必要があります。

その後はお昼ご飯を掻きこんで、千葉県から石川県金沢市までの大移動でしたが…

北陸新幹線には初めて乗りましたが非常に早くて便利でした。

ラスト1日、最後まで気を抜かずに研修に取り組んでまいります。

それでは、また明日!

【初日】総務消防委員会行政視察

こんばんは。

本日から二泊三日の総務消防委員会による行政視察へと出掛けております。

三日間に渡って、東京、千葉、金沢と移動しながら、公共交通や移住定住対策・地域活性化、情報発信等々について学んでまいります。

本日はその初日として、国土交通省旅客課と地域活性化センターにてお話を聞いてまいりました。

気になっていたポイントもしっかりと確認できましたので、研修内容については別途ご報告致します。

地域活性化センターの業務改革の取組みには中々驚かされました。

全席フリーアドレスの導入は、やはりメリットの方が多そうです…

明日も長い1日になります。

それでは、また明日!

【快晴】最高の夏祭り日和

こんばんは。

昨日に引き続いて、地元のお祭りに出席してまいりました。

台風の風雨に苦しんだ昨日とは打って変わって、暑過ぎるほどの青空のもとお祭りを開催することが出来ました。

テントを張ってのバザー、子供神輿、例祭、号砲、流しそうめん等々、全て滞りなく実施され、多くの子供たちの笑顔を見ることが出来ました!

いつからか分かりませんが、私の地元では夏祭りの二日目のお昼に必ず流しそうめんを実施するという風習があります。(笑)

昨年のお祭りも残念ながら中止という事態もあったことから、やっとの思いでしっかりとしたお祭りを実施できたことを嬉しく思います。

宮座の際には多くの方とお話することができ、普段感じている疑問や課題など様々な意見をいただきました。

いただいた話を参考に、今後の活動に繋げてまいりたいと思います!


明日から3日間は総務消防委員会としての行政視察へ行ってまいります。

事前学習、質問準備等々、前準備はばっちり出来ておりますので有意義な視察となるように集中してお話を聞いてまいります。

視察実施内容については、報告会が計画されておりますのでそちらについても別途お知らせ致します。

それでは、また明日!

【開催】地元の夏祭り

こんばんは。

本日は朝5時半に地元公民館に集合して、号砲を打ち上げに行ってきました。

風雨が吹き荒れる中でしたが何とかお祭りの始まりを知らせる号砲を無事に上げることができました。

台風が近づいているにしては風が比較的弱かったのが幸いです。

台風の影響で、お祭りの企画のうち一部しか実施できなくなってしまったのは残念でしたが…

明日は天候も回復するそうですので、今日できなかったことが可能な限り実施できればと思います。


午前10時からは第3回の新城市平和記念式典へも参加してまいりました。

戦争のない平和な日本を恒久的に続けていくために必要なものとは…

考えさせられるひとときでした。

こういった機会の大切さを改めて感じさせられました。


明日も朝の号砲がありますので、今日は早めに寝たいところです。

それでは、また明日!