こんばんは。
市民課で行っているマイナンバーカード(個人番号カード)交付窓口を、鳳来・作手各総合支所地域課で毎月2回開設しているそうです。
交付は予約制のため、受取希望日の前日までに市民課への電話連絡が必要とのことです。
お近くで受け取りが出来る方も増えると思いますのでぜひご活用ください!
電話番号や対応日時等、詳細については以下のリンク先からご確認願います。
マイナンバーカード(個人番号カード)を支所で受け取ることができます(要予約)|新城市HP

それでは、また明日!
こんばんは。
市民課で行っているマイナンバーカード(個人番号カード)交付窓口を、鳳来・作手各総合支所地域課で毎月2回開設しているそうです。
交付は予約制のため、受取希望日の前日までに市民課への電話連絡が必要とのことです。
お近くで受け取りが出来る方も増えると思いますのでぜひご活用ください!
電話番号や対応日時等、詳細については以下のリンク先からご確認願います。
マイナンバーカード(個人番号カード)を支所で受け取ることができます(要予約)|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
本日から10月17日まで愛知県全域にて厳重警戒措置が発令されることとなりました。
厳重警戒措置時の各種対応については下記のリンク先のファイルに詳細が記載されております。
くれぐれも引き続きの感染予防対策にご協力願います。
県民・事業者の皆様へのメッセージ(緊急事態宣言等)|愛知県HP
それでは、また明日!
こんばんは。
本日、新城市民における新型コロナウイルスワクチンの接種状況が更新されましたので情報共有致します。
年月日 | 接種対象者数 | 1回目接種済数 (接種率) | 2回目接種済数 (接種率) |
---|---|---|---|
令和3年9月30日 | 41,669 | 33,904 (約81.4%) | 29,826 (約71.6%) |
いよいよ2回接種が完了した方が7割を超えてまいりました。
多くの皆様の接種へのご協力、誠にありがとうございます。
そのおかげもあってか市内での感染確認も落ち着いてきている状況です。
緊急事態宣言は本日をもって解除となりますが、引き続き感染予防には十分ご留意した行動をよろしくお願い致します。
それでは、また明日!
こんばんは。
消防庁と一般社団法人日本損害保険協会の共催で、家庭や職場・地域における防火意識の高揚を図ることを目的として、2022年度「全国統一防火標語」を12/5(日)までの期間で募集しているそうです。
本日新城市内で火災がありましたし、今後乾燥に伴って火災のリスクも増えてまいります。
こういった機会に是非とも応募し、防火意識も高めていただければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、秋の交通安全ということで朝7時半に市役所に集合して、新城市議会のメンバーで道路沿いで啓発運動を実施しました。
シートベルト着用を徹底すると共に、くれぐれも安全運転にご協力をお願い致します。
私もより一層運転には気をつけてまいります!
9月もいよいよ終わりに近づいてまいりました。
毎日ドタバタの日々です…
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は、臨時で開催された新城市観光協会理事会に出席してまいりました。
理事会では今後の観光協会のあり方について説明があり、各理事からも質問が飛び交いました。
いずれにしましても、今後の新城市の観光を担って行っていただく1つの組織としては、新たなチャレンジが迫られているタイミングであるかと思います。
そのあり方について、私ももう少し深掘り・検討してみたいと思います!
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から新城市功労者表彰式に参列してまいりました。
新城市において、保護司や教育、文化、防犯、消防団等の各種活動に尽力されてきた方々が表彰されました。
日々の活動にただただ頭が下がるばかりです。
長年にわたり、誠にありがとうございます。
私も自分が出来ることに尽力してまいりたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は市内で1例の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。
しばらく感染確認がされていない状況でありましたが、数日ぶりの発表です。
シルバーウィークも大変心配でありましたが、全国的に感染状況は落ち着いてきております。
まずは緊急事態宣言発令中の9/30まで引き続き感染予防対策に注力いただくよう、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの感染確認(276例目)について市長からのメッセージ|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
10月末の新城市議会議員選挙と同日程にて行われる市長選挙について、立候補予定者による公開政策討論会が開催されます。
台風等の影響がない限り、以下の日程で開催されます。
ティーズ、YouTubeにてご視聴いただけますので、ぜひご覧いただき立候補予定者の考え・人柄を見ていただければ幸いです。
令和3年度新城市市長選挙立候補予定者公開政策討論会の視聴方法|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
ジェイアールバス関東株式会社及び西日本ジェイアールバス株式会社は、2021年10月28日(木)に道の駅もっくる新城内に「新城(道の駅もっくる新城)」バス停を設置するそうです。
これに伴い、高速バスを利用することで新城から東京方面や大阪方面へ行くことができるようになります。
また、逆に各地からの観光客の来訪にも期待が膨らむところです。
9月定例会の中でも様々な議論が飛び交いましたが、今回のバス停設置が新城市にとって1つの強みになっていくことを期待しております。
詳細については以下のリンク先にあるpdfファイルをご確認いただければ幸いです。
新城市、ジェイアールバス関東株式会社及び西日本ジェイアールバス株式会社による「新城(道の駅もっくる新城)」バス停の設置及び供用開始について|新城市HP
それでは、また明日!