こんばんは。
本日は朝から、設楽町は足を伸ばし、設楽ダムの建設状況を確認すると共に、お話を伺ってまいりました。
一歩一歩確実に進んでおりますので、その状況を注視しながら山村都市交流拠点施設の未来を思い描いてまいります。

それでは、また明日!
こんばんは。
本日は朝から、設楽町は足を伸ばし、設楽ダムの建設状況を確認すると共に、お話を伺ってまいりました。
一歩一歩確実に進んでおりますので、その状況を注視しながら山村都市交流拠点施設の未来を思い描いてまいります。
それでは、また明日!
こんばんは。
新城市にある馬防柵についての記事が更新されておりましたので情報共有致します。
織田信長・徳川家康の連合軍がどのようにして、武田勝頼の騎馬隊を防いだのか、イメージしていただければ幸いです。
また、お時間ある際にはぜひ現地へもお立ち寄りください!
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日は全国各地で長雨となり、大きな被害が発生しました。
新城市内においても土砂災害や冠水の被害、通行止め等々多岐にわたる被害が発生しております。
一刻も早い復旧を願うばかりです。
私も昨日の夕方から消防団として出動し、豊島石田線の通行止めにあたっておりましたが全てが終わって解散出来たのは深夜2時ごろ…
休憩を挟みながら交代交代での雨の中の警備ではありましたがさすがに疲れました。
出動された皆様、長時間にわたり本当にお疲れ様でした。
現在も通行止めや道路規制が東三河各地で発生しておりますので、移動の際には以下のリンクから状況を事前にご確認いただければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
6月1日木曜日から6月30日金曜日の期間、スマートインターチェンジ周辺地域振興策に関する市民アンケートを行うそうです。
是非一人でも多くの市民の方にアンケートに答えて頂ければ幸いです。
積極的なご意見をよろしくお願いします!
スマートインターチェンジ周辺地域振興策に関する市民アンケート|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
令和5年5月25日(木曜日)から令和5年6月30日(金曜日)までの期間、市役所・支所含む各地にて第26回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験の案内が配布されております。
ご興味のある方は是非この機会に案内を受け取りいただければ幸いです。
新城市においても、介護支援専門員の方が一人でも増えると大変助かりますので…
第26回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験案内の配布|新城市HP
それでは、また明日!
こんばんは。
今年度の市民まちづくり集会の実行委員会がスタートします。
どんなテーマになるのか毎年楽しみにしておりますので、今年度にも非常に期待しております。
それでは、また明日!
こんばんは。
昨日、軽トラ市の一角にて開催された田口新城線に関する座談会について、東愛知新聞さんに取り上げていただいておりますので情報共有致します。
私も足を運びましたが、暑い中でも大勢の方にお話を聴いていただいておりました。
貴重な機会になったかと思いますので、今後も継続的に利用促進に関する取り組みを実施していければ幸いです。
それでは、また明日!
こんばんは。
本日は新城青年会議所主催の5月例会『WEB3.0講習会〜DAOによる事業立ち上げやまちづくりの可能性〜』が開催されました。
また、多くの参加者の方にも足を運んでいただきありがとうございました!
講習会では、シンタロー先生によるWEB3.0の概要説明から始まり、後半の事業計画作成・発表まで長丁場となりましたが、アイディア溢れる事業計画を聞くこともでき、非常に有意義な場となりました。
地方自治体でのWEB3.0、DAOを活用したまちづくり、についてその可能性をさらに探って参りたいと思います。
それでは、また明日!
こんばんは。
先日もご案内致しましたが、いよいよ明日、「公共交通座談会〜どうする田口新城線〜」が開催されます。
軽トラ市にご来場いただいたついでに足を止めていただければ幸いです。
雨は降らなさそうですし、私も話を聞きにいく予定です!楽しみにしています。
それでは、また明日!
こんばんは。
7/30にしんしろ男女共同フォラームとして「子どもの育ちと性の多様性」をテーマに講演が行われるそうです。
是非多くの方にお申し込みいただき、ご参加いただければ幸いです。
しんしろ男女共同参画フォーラム「子どもの育ちと性の多様性」の開催|新城市HP
それでは、また明日!