【学びの日】総務消防委員会勉強会②

こんばんは。

本日は先週の火曜日に引き続き、「総務消防委員会の勉強会」が開催されました。

本日の主な内容を掲載しておきます。

  • 高速バス、路線バスについて(行政課)
  • 庁内LAN、パソコン更新、ICT化について(情報システム課)
  • 財産区について(まちづくり推進課)
  • 地域自治区制度、地域計画について(自治振興課)

高速バス、路線バスについて

新城市バスマップ、高速乗合バスの広告、新城市地域公共交通網形成計画といった各種資料を使い、現状の公共交通と今後の展望について説明頂きました。

愛知県内でも2番目の面積の広さを有する新城市では公共交通の必要性、重要性が非常に高いと考えていますので今後も動向を注視してまいります。

特に高速乗合バス「山の湊号」については、以前から議論に挙がることの多い事業ですが、その分様々な対策を打ち出しています。様々な方々の努力によって徐々に周知が拡がっており、私自身も少しでもその手助けをしていければと思います。

やはり、大学通学あるいは名古屋への通勤で安定して定期的に利用するようなユーザーを増やすためのアプローチが大切になってきそうです。

庁内LAN、パソコン更新、ICT化について

2018年5月から運用がスタートする新城市の新庁舎で使用するネットワークシステム構築業務委託事業を主軸として、ネットワーク構成やユニファイドコミュニケーションについて説明頂きました。

これまで一般企業の基幹システムに携わってきた経験が役立ち、行政向けの基幹システムもほぼほぼスムーズに理解することができました。

ネットワークシステムの更新によって市民サービスが向上したり、行政業務の効率化が期待できるので非常に楽しみです!

財産区について

勉強会用の資料を作成して頂き、財産区の歴史、性質・機能・機関、運営、現状と今後の予定や運用の新基準等、丁寧な説明を受けました。

若者にはあまり聞き慣れない財産区ですが、地域にとって重要な役割を果たしているため、さらに理解を深めるために勉強していきたいと思いました。

特に、今後の運用については様々な検討事項も出てくるかと思いますので…

地域自治区制度、地域計画について

地域自治区制度、各地域で今後の地域のあり方を検討してまとめあげた地域計画の作成状況等について説明頂きました。

地域自治区制度については広告用の冊子で説明をして頂きましたが、ほぼ同様の内容が新城市のHPに紹介されていますのでそちらをご覧いただければ理解できるかと思います。

地方創生が叫ばれる昨今だからこそ、「地域自治」というフレーズが少しでも気になった方は是非とも一読願います。

新城市 地域自治区制度について

明日の19時から千郷地区の地域計画の検討会があると伺いましたのでそちらでもしっかりと勉強させて頂きます。


午前中のみの勉強会でしたが、非常に中身の濃い学びの場となりました。

説明を頂いた皆様には改めて感謝申し上げます。

午後からは「新城市議会に対する市民意識調査」のアンケート封入作業を議員の有志メンバーで実施しました。

2000通もの封入作業ということで3時間近くに及ぶ作業で大変でしたが、無事に完了できました。無作為抽出ですが、ご自宅にアンケートが届いた方は是非ともご協力のほど宜しくお願い致します。

アンケート結果を真摯に受け止めて、市議会の運営に反映させていく所存でございますので、皆様の声をお聞かせください!

それでは、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)