【安全】9/1といえば防災の日

こんばんは、継続32日目です。

書き始めた月は書いた日付=継続日数ということで分かり易かったですが、今後は少し気を使ってカウントするようにしていきたいと思います。

さて、本日9/1は防災の日ということで少し調べてみました。

防災の日(ぼうさいのひ)は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととし制定された啓発日で、日付は9月1日。毎年、この「防災の日」である9月1日を中心として「防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事」が実施される。また、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動が行われる。  - wikipediaより

なんと1960年から続いており、その歴史は長いものであると言える。

この日に全国各地で防災訓練を実施するような習わしがあるが、私の会社でも防災に関わるイベントが開催されています。

以前まではこの日に会社の敷地内で小型ポンプ操法大会を開催していました。最近では、「人命救助に重きをおくため」に救急救命に関する訓練を実施しています。

各事業所の代表者が集まり、救急救命の手順の正しさ・声の大きさ・規律/態度の良さといった項目で審査が行われます。最も評価の高かった事業所の代表たちは表彰されます。

昨年は私もこの訓練に事業所の代表として参加して、見事優勝することができました。優勝も嬉しかったですが、訓練の事前準備として取り組んだ練習の場で繰り返し救急救命の手順やAEDの使い方、心臓マッサージの仕方を実践することでより理解を深めることができました。

「誰かが目の前で倒れていたとき、その人を助けようとするのにはすごく勇気がいる」

とよく聞きます。訓練で学んだことを活かし、率先して心臓マッサージなどの救命活動に取り組んでいきたいと思っています。

それでは、また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)